« 野外彫刻-67 | トップページ | 野外彫刻-69 »

2006年12月13日 (水)

野外彫刻-68

この作品もかなり年代的には古いですね。
27年も前の作品です。
WIGを辞書で調べると鬘(カツラ)のようです。
ちょんまげのようなイメージでしょうか?

向こう側には宇部市役所が見えます。

作品名: WIG-A  作者: 清水 九兵衛  第8回現代日本彫刻展 1979年
Choukoku_061213_013


Choukoku_061213_012

反対側から見るとこんな感じ
Choukoku_061213_011


|

« 野外彫刻-67 | トップページ | 野外彫刻-69 »

コメント

巨大なホッチキスの芯だ~(^0^)
と思ったんですが、地面に埋まってるんですかね?
コブラみたいにも見えましたw
あと、潜水艦ののぞくところ~(なんて言うんですかね?)

投稿: まみ | 2006年12月14日 (木) 11時24分

まみさん、こんばんは
コメントありがとうございます。
発想力が豊かですね。
いろんなものに見えるのも作者の狙いかもしれませんね。
「巨大なホッチキスの芯」座布団一枚あげたいくらいです。

投稿: かずくん | 2006年12月14日 (木) 20時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野外彫刻-68:

« 野外彫刻-67 | トップページ | 野外彫刻-69 »