« 野外彫刻-69 | トップページ | 野外彫刻-71 »
これは昨日のと同じ作者です。 この写真は常盤公園で撮ったものですが、今は確か無いはずです。 いったいどこへ移動したのやら
作品名: SEED 風神 作者: 伊藤 憲太郎 第20回現代日本彫刻展 2003年
2006年12月15日 (金) 彫刻・オブジェ | 固定リンク Tweet
このモニュメントは現在(h21.5.20)リニューアルして、豊中市の服部西部の市民ふれあい広場(SEED)にシンボルとして、伊藤氏から譲渡され私が設置しました。伊藤憲太郎氏の鏡面のモニュメントはほとんど私がお手伝いさせて頂きました。一連の作品の情報は総て持っています。開示できる範囲は限られていますが、何かありましたらメールください。このフォトブログ写真はきれいに撮られています。ありがとうございます。 k.yabumoto
投稿: k.yabumoto | 2009年9月 2日 (水) 17時48分
情報ありがとうございます。 この彫刻は、周囲の風景も写りこんで気に入っていました。 常盤公園で野外彫刻展が2年ごとに開催されますが、 その後、公園内に常設されたり、市内の別場所に展示されたりします。 市内の別場所に移動したのは、ほぼ分かりますが、それ以外はわかりません。 同じく伊藤憲太郎氏のSEED増殖は、宇部市のシンボルロードで存在感を持っています。
投稿: かずくん | 2009年9月 2日 (水) 20時28分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 野外彫刻-70:
コメント
このモニュメントは現在(h21.5.20)リニューアルして、豊中市の服部西部の市民ふれあい広場(SEED)にシンボルとして、伊藤氏から譲渡され私が設置しました。伊藤憲太郎氏の鏡面のモニュメントはほとんど私がお手伝いさせて頂きました。一連の作品の情報は総て持っています。開示できる範囲は限られていますが、何かありましたらメールください。このフォトブログ写真はきれいに撮られています。ありがとうございます。
k.yabumoto
投稿: k.yabumoto | 2009年9月 2日 (水) 17時48分
情報ありがとうございます。
この彫刻は、周囲の風景も写りこんで気に入っていました。
常盤公園で野外彫刻展が2年ごとに開催されますが、
その後、公園内に常設されたり、市内の別場所に展示されたりします。
市内の別場所に移動したのは、ほぼ分かりますが、それ以外はわかりません。
同じく伊藤憲太郎氏のSEED増殖は、宇部市のシンボルロードで存在感を持っています。
投稿: かずくん | 2009年9月 2日 (水) 20時28分