« 野外彫刻-83 | トップページ | 野外彫刻-85 »
これは真締川沿いにあります。 「風景の抜け殻」というタイトルが面白いですね。 セミの抜け殻だと思います。昆虫好きの私としては好きな作品の一つです。
作品名: 風景の抜け殻 作者:重村 三雄 第10回現代日本彫刻展 1983年
アップで見るとこんな感じです。
2007年1月25日 (木) 彫刻・オブジェ | 固定リンク Tweet
最初なんの形かわかりませんでしたが…セミですね~! なんだか冬虫夏草を思い出しました★
投稿: まみ | 2007年1月26日 (金) 20時37分
まみさん、コメントありがとうございます。 セミ(抜け殻)がひっくり返っている形ですね。 まだまだセミの季節までは長いです。
投稿: かずくん | 2007年1月26日 (金) 22時26分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 野外彫刻-84:
コメント
最初なんの形かわかりませんでしたが…セミですね~!
なんだか冬虫夏草を思い出しました★
投稿: まみ | 2007年1月26日 (金) 20時37分
まみさん、コメントありがとうございます。
セミ(抜け殻)がひっくり返っている形ですね。
まだまだセミの季節までは長いです。
投稿: かずくん | 2007年1月26日 (金) 22時26分