« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »
久々野外彫刻の登場です。100まであと少しです。 これは宇部球場の前にあります。 花崗岩で出来ていますが、風で風車みたいなのが回ります。
作品名: The Age of Stone and Wind 作者:門脇 おさむ 第17回現代日本彫刻展 1997年
2007年2月28日 (水) 彫刻・オブジェ | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
ツクシがかなり出てきました。 なんだか霧の中風になりました。(実際は違いますけど)
2007年2月25日 (日) 草花 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
カラスは嫌われている人も多いようですが、私は嫌いではありません。 かわいい目をしています。
2007年2月23日 (金) 鳥類 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
宇部市には、あちこちにペリカンがいます。 下関ではこれがフグになります。
2007年2月21日 (水) 鳥類 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
常盤公園のペリカンです。 これはまだ親ではないようです。 カッタ君をはじめ宇部市のシンボルかもしれません。
2007年2月19日 (月) 鳥類 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ぼちぼち出ていないかなと思い、探したらやはりありました。 ツクシです。去年はもう少し早い時期に顔を出していました。
顔を出しはじめた小さいのもあります。
2007年2月18日 (日) 草花 | 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0) Tweet
ニャンコで癒される方もおられるようですが、これもかわいいですよ。
2007年2月16日 (金) 鳥類 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
今日はフキノトウのてんぷらを食べました。 ほろ苦さが好きです。
我が家のきいちゃん久々登場です。
2007年2月15日 (木) ペット | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
今日はバレンタインデーでしたが、会社の弁当の中にチョコが入っていただけでした。 娘は物々交換でなにやらもらって帰っていました。ハート型のせんべいなど
久々登場の我が家のみけちゃんです。 ちょっと間抜けな感じの顔になっています。
2007年2月14日 (水) ペット | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
明日はバレンタインデーですが、今高校生の次女がクッキーを作っています。 最近は女の子同士でも交換し合っているようです。 味見してみましたが、食べられます。
焼きたての写真です。他にもクルミ入りも作っていました。
2007年2月13日 (火) その他 | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0) Tweet
やはり同じ種類は集まるようですね。類は友を呼ぶ でもカラスは、あちこち向いて協調性は無いように見えます。 気ままなのかもしれません。
ユリカモメです。
これは、ご存知ハトです。
カラスもいっぱいいます。
2007年2月12日 (月) 鳥類 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
常盤公園のユリカモメです。 冬の時期は海のほうからたくさん集まってきています。 観光客が餌をやると集まって餌の奪い合いになります。 主にパンくずやえびせんなどです。
かっぱえびせんゲット!
取られないように逃げよう
彫刻はしばらくお休みしてまた登場させます。
温かい日には、ミツバチも登場してきました。 春は近い感じです。
2007年2月10日 (土) ハチ・アブ・ハエ | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
今日は昼間はぽかぽか陽気でした。 でもさすがに夜は冷えますね。
野外彫刻もついに90まで来ました。 真締川沿いの公園にあります。
作品名: 空の天秤 作者:関根 伸夫 2002年
2007年2月 6日 (火) 彫刻・オブジェ | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
これは常盤通りにあります。道路を隔てて宇部井筒屋の反対側にあります。 2月3日に撮ったので前日の雪がまだ少し残っています。
こういうの好きです。おへそもあるようです。
作品名: アルウィン・ニコライの陽-〈眩驚〉 作者:土田 隆生 第12回現代日本彫刻展 1987年
もう少しアップにするとこんな感じです。
2007年2月 4日 (日) 彫刻・オブジェ | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
今日は雪が少し舞っていました。積もるほどではありませんでした。
彫刻ですが、これは真締川沿いの公園にあります。 朱色が映えます。
作品名: 好縁・好円 作者:小川 徹也 第19回現代日本彫刻展 2001年
川の反対側から撮った写真です。
アップにするとこんな感じ
これは、2001年の彫刻展の常盤公園内にあったときの写真です。
2007年2月 1日 (木) 彫刻・オブジェ | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント