« 野外彫刻: COLUMNS OF THE THOUGHT 2007   | トップページ | 野外彫刻: ナルシスの滝 »

2007年10月20日 (土)

野外彫刻: 立つ人-宇部 

美祢の大理石を使ってあると書いてあります。親しみを感じます。
この作品は見るのもいいですが上に乗って楽しむのもいいようです。

作者のコメント
この作品は山口県美祢の大理石を使った造りました。多くの人は
「立つ人-宇部」に戸惑うことと思いますが、まずは彫刻の上を歩き不安定な
揺らぎや石の音で、遠い記憶を呼び覚まし、自らの身体を感じながら斜面に
位置するこの作品を楽しんでみてください。
そして暫し作品の際に立ち常盤湖を見渡し眺め、風景と溶け込む自らの身体と
彫刻の不思議な関係を考えてみて下さい。
天候や時間の変異とともに、どのような鑑賞もそれぞれの想いで変容することでしょう。


作品名: 立つ人-宇部  作者: 林 武史 
第22回現代日本彫刻展 2007年   材質: 山口県美祢産白大理石
Choukoku_070930_060


Choukoku_070930_061


Choukoku_070930_062

|

« 野外彫刻: COLUMNS OF THE THOUGHT 2007   | トップページ | 野外彫刻: ナルシスの滝 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野外彫刻: 立つ人-宇部 :

« 野外彫刻: COLUMNS OF THE THOUGHT 2007   | トップページ | 野外彫刻: ナルシスの滝 »