« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »
2週間くらい前の写真ですが、12月に見たカマキリです。 これ以降見ていません。 来年春にまた小さなカマキリに会える事でしょう。
2007年12月26日 (水) カマキリ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
宇部全日空ホテル前の黒川晃彦氏の彫刻「ロンド」です。 毎年12月になるとこんな格好をさせられ(?)、市民の目を楽しませてくれています。 黒川晃彦氏のこのような作品は全国各地にあるようです。 小さなトナカイの格好をしているのは、ネコです。
普段は、こんな状態です。
2007年12月24日 (月) 彫刻・オブジェ | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (1) Tweet
会社の職場の皆様からいただきました。 これで冬の寒さも心身とも暖かく過ごせます。 ありがとうございます。
2007年12月23日 (日) その他 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
公園にたくさんカモメが集まっています。
2007年12月19日 (水) 鳥類 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
4コマ漫画風にしてみました。特にコメントはありません。
そわそわ・・・
「よいしょっと!」
「あんた重いわねぇ」
「何すんのよ」・・・完全に水没
2007年12月18日 (火) 鳥類 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
常盤公園にはたくさんのペリカンがいます。 これはモモイロペリカンのようですが、他の種類もいます。 有名なカッタ君は、モモイロペリカンです。 この中には??? 足のタグの色で分かるんですけど、見えませんね。
2007年12月17日 (月) 鳥類 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
公園に住み着いている(?)アオサギです。
2007年12月16日 (日) 鳥類 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
確か渡辺真知子の歌にそんなタイトルの歌がありましたね。 公園に多くカモメが集まってきていますので、撮るのには苦労しませんが、 飛んでいるのをバッチリ撮るのは難しいですね。
2007年12月15日 (土) 鳥類 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
またペリカンです。下の2羽はまだ子供のようです。
2007年12月13日 (木) 鳥類 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
宇部市の常盤公園には白鳥のほかペリカンもたくさんいます。 カッタ君は近くの幼稚園に通って有名になり、TVにも出ましたし、アニメにもなりました。 これはカッタ君では、ありませんが同じモモイロペリカンです。
2007年12月11日 (火) 鳥類 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
寒くなると海から公園のほうにユリカモメが集まってきます。 かわいい顔しています。
2007年12月10日 (月) 鳥類 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
寒くなりました。 日向ぼっこ中です。 きいちゃん、みけちゃんもかなりの高齢、寒さがこたえるでしょう。 コタツにもぐりこむ時間が増えつつあります。
2007年12月 6日 (木) ペット | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
久々登場(?)です。 これは何の花かは知りません。
2007年12月 4日 (火) 水滴・雫 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
公園と言っても大きなものではなく道路脇のちょっとしたスペースです。 道路を挟んで反対側は「関門トンネル人道入り口」です。
大砲は門司側を向いています。 時々音とともに煙がでてビックリします。
2007年12月 2日 (日) 下関 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
朝のもやっているときの関門橋です。 全長1,068m、塔の高さ133.8m これは下関側から撮っています。向こう側が九州、門司です。
橋の下を船が通過します。
こんなでかい船も通ります。橋に当たりそう。
2007年12月 1日 (土) 下関 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント