« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月に作成された投稿

2008年7月30日 (水)

ツートンカラーのケンタ

毛の色が白黒のツートンカラーですが、これもツートンカラーです。
後ろ足です。
Kenta_080713_023

前足もこんな感じ。
Kenta_080719_011


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月29日 (火)

ケンタ登場!

7月13日、初めて我が家にやってきた日の写真です。
さすがに子猫は動くものには興味を示しますね。
まだこの時には、名前はついていませんでした。
周囲にガラクタが多いのでトリミングしています。
Kenta_080713_021

Kenta_080713_022


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月28日 (月)

別れと出会い

【別れ】
私のホームページのタイトルにもなっている、「みけ」&「きい」の(娘と母)ですが、
実は、今年の4月9日に母のきいちゃんが、亡くなりました。
我が家に来る前は、ノラ猫だったので、何歳だったのかはよくわかりません。
我が家の一員になってからも、10年は超えています。
非常に人懐っこくて、知らない人が来てもどっしりと構えていました。
この写真は、2004年の写真です。
長い間、みんなをなごましてくれてありがとう。
Kii_040530_011

《出会い》
7月13日に知り合いのところから、子猫がたくさんいるというので、一匹もらってきました。
聞くところによると、きいちゃんが亡くなった直後に生まれたようです。
これも運命を感じます。名前を「ケンタ」と名付けました。♂です。
よろしくお願いします。
Kenta_080720_011


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月22日 (火)

あんたが大将、その後・・・

久しぶりに登場!
我が家の飼い猫ではありませんが、ほとんど毎日やってくる「大将」です。
次女がつけた名前が「大将」です。
顔がでかい、声がだみ声でかわいくない。
我が家をはじめ近所のあちこちの家で、餌をもらっているようです。
いわゆるノラ猫ですね。

Taisyou_080721_011


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月17日 (木)

カッタ君ありがとう

仕事から帰って新聞(宇部日報)を見ると、「カッタ君天国へ」の記事が・・・
とても悲しいニュースです。7月16日に死んだようです。
8日に23歳になったばかりとのこと。
宇部市民では市長の名前は知らなくても、子供からお年よりまで、
知らない人はいないくらい有名なアイドルでした。

この写真は、1年ちょっと前のものですが、足のタグが両足ともに赤なのが
カッタ君です。この写真では分かりにくいですが、元の写真を拡大して見た感じで
ほぼ間違いないと思います。

長い間ありがとう、やすらかにお眠りください。
Kattakun_080716_011


| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008年7月15日 (火)

とんだカップル-赤・黄・青

大昔に「翔んだカップル」という漫画が、ありました。TVや映画にもなりました。
これは全く関係ありません。
「飛べるカップル」より、ごろがいいので使わせてもらいました。
ベニイトトンボのカップルですが、♂と♀では色が違います。
Tombo_080712_021

キイイトトンボもやはり、、♂と♀では色が違います。
Tombo_080712_022

これも、♂と♀では色が違います。
Tombo_080712_023


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月14日 (月)

イトトンボ赤・黄・青

信号じゃありませんが、色もカラフルです。
ベニイトトンボです。
Tombo_080712_012

見ての通り、キイイトトンボ。分かりやすい名前です。
Tombo_080712_011

これがちょっと似たようなのが多くて分かりにくいですが、セスジイトトンボか、
ムスジイトトンボではないかと思います。
Tombo_080712_013


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月13日 (日)

ネジバナ&ベニシジミ

日中は猛烈に暑いです。
ネジバナももう枯れかかっていますが、ベニシジミがとまっていました。
Mejibana_080713_011

こちらは何かに絡み付かれています。
Mejibana_080713_012


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月11日 (金)

人面サボテン

いま、ローカルで話題の人面サボテンです。
確かに人の顔に見えなくも無いです。
Saboten_080709_011
以下、ローカルな新聞「宇部日報」の記事を引用します。(我が家でも愛読しています)

ときわミュージアムで人面サボテン
ときわミュージアムで開催中の故・伊藤芳夫さんのサボテンペン画展
(7月19日まで)の会場に飾られたサボテンが、人の顔に見えると話題を呼んでいる。
 このサボテンは樹齢70年前後の金鯱(きんしゃち)で、高さ約50センチ。
親サボテンから出た三つの子サボテンが目と鼻で、下の黒っぽい部分に
入った横すじが口の部分。
 ペン画展に合わせてバックヤードから出した際、運んでいた関係者が気付いた。
同ミュージアムの職員は「新しい名物になって人が押し寄せてくれたら」と期待している。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 9日 (水)

チョウトンボ

梅雨が明け、青空の日が多くなってきました。
という訳で一段と暑くなってきました。

トンボの中でもこのチョウトンボは、特に好きです。
光に反射してキラキラ輝く羽の色がとてもきれいです。
普通のトンボとちょっと飛び方が違います。
その名のように、飛ぶときにチョウのように羽をバタバタして飛びます。

Choutombo_080709_013


Choutombo_080709_014


Choutombo_080709_012


Choutombo_080709_011


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »