« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月に作成された投稿

2008年8月31日 (日)

カマキリ

24時間TVなどを昨日から途切れ途切れ見ておりました。
昨日と今日でかなり涙が出ました。
ちょっとしたことでも涙が出ちゃいます。

さてさて、最近カマキリをよく見かけるようになりました。
アップルミントに止まっています。
Kamakiri_080830_011

ケイトウの葉っぱの上で休憩中。
Kamakiri_080830_012

茶色っぽいのもいます。
Kamakiri_080830_013


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月30日 (土)

借りた携帯電話

携帯電話が、数日前から相手の声はまったく聞こえなくなりました。
こちらの声は聞こえるらしい。発信音すら聞こえない。
今日、ドコモショップへ持っていきました。
「これは保障期間内なので交換ですね」
「同じのが在庫が無いので取り寄せます」とのことで、代わりのを貸してくれました。
車の点検時の代車みたいなものですね。
これが貸してくれたのですが、903i 最新が、906だと思うので3世代も前のです。
結構スタイルが野暮ったいですね。
Keitai_080830_012
厚みも分厚い。
もう少しカッコいいのを貸してくれればいいのに
まぁ、数日間だし、それほど携帯の使用頻度は高くないので支障はありません。
Keitai_080830_011


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月29日 (金)

柿の木の上のケンタ

崖の上のポニョが人気ですが、カキの上のケンタです。
さすがに身軽で木登りは得意です。降りるのは苦手
木の登ってセミを捕まえるのが得意なケンタです。
飛んでるのを捕まえた時はビックリしました。
Kenta_080824_023

Kenta_080824_022

Kenta_080824_021


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月28日 (木)

トンボいる風景

今日は雨ですね。ちょっと蒸し暑い、でも以前に比べれば暑さも和らいできました。
イトトンボのカップルの登場。
大体♂と♀では色が違うのが多いようです。
これは見ての通りキイイトトンボですが、♀は、やや黄緑系です。
Tombo_080824_021

Tombo_080824_022

Tombo_080824_023

Tombo_080824_024


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月27日 (水)

散歩

珍しく盆から連続書き込み14日そろそろ途切れそうな気配。
散歩コースになっているんでしょうね。車も少ないし。
Sanpo_080823_012

これは親子でしょうか。
Sanpo_080823_011

これはきらら博記念公園(内です。
Sanpo_080823_013


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月26日 (火)

雲丹のり

この「雲丹のり」ですが、行列のできる法律相談所で「ご飯の友」の一つとして
紹介されました。ちょうどTVで見ていました。
上沼恵美子の番組でも紹介されたそうです。
先日、潮彩市場防府で買って、おいしかったのでまた買おうと普通のスーパーを
探しましたが、置いてないので、新山口駅の売店で買いました。525円
要するに、のりの佃煮にウニが入っているわけですが、しっかりとウニも
存在を主張しています。

最初買った時は、販売元:萩市・・・でしたが、今回買ったのは、販売元:山口市・・・
製造元はどこにも書いてありません。
ネットで検索するとどうやら、販売元のシールだけ違うのを貼って
全国で売られているようです。
製造元は松江らしいとか、米子とか山陰らしいと書いてある記事もありますが、よくわかりません。
ひょっとして外国(中国、韓国、東南アジア・・・?)ってことはないでしょうね。

まぁ、おいしいからどこでもいいですけど
Uninori_080824_011

オレンジっぽいのがウニの部分です。
この写真だとウニの量が多いように見えますが、そんなに多くは入っていません。
20~30%くらいでしょうか。
Uninori_080824_012

私は、程よく混ぜ合わせては食べていません。
特許番号 平6-90719 ←これだけで検索してみたら? やっては見ましたが・・・
Uninori_080824_013


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月25日 (月)

セセリチョウ

この時期はセセリチョウが増えてきます。
たぶん止まっているのは、アップルミント(?)
Seserichou_080824_011

色は地味ですが、目がまん丸でかわいらしいです。
Seserichou_080824_012

もうかなり前からコスモスも咲いています。
Seserichou_080824_013


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月24日 (日)

この指とまれ(トンボ)+

久しぶりのこの指とまれです。
今年はあまりやっていなかったです。
またチャンスがあればやってみます。
Tombo_080824_011

ちょっとだけ角度を変えて
Tombo_080824_012

これはどう見てもトンボではありませんね。
オマケのクマゼミです。2枚目を撮ろうとしたら飛んで行ってしまいました。
Semi_080824_011


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月23日 (土)

種田山頭火、新山口駅新幹線口前

JR新山口駅です。元は小郡駅でした。
意識的に時計を入れてみました。時間は、17時ちょっと前ですね。(時計が合っていれば)
Sinyamaguchi_080823_014

駅の前に漂泊の詩人種田山頭火の銅像があります。
下の碑文は読みにくいですが、 「まったく雲がない笠をぬぎ」 山頭火 
この句は、昭和5年に旅の途中、晴天の下で、網代笠がさをとり、ひと休みしたときに
詠んだもので直筆を復元して刻んでいる。・・・とのことです。
Sinyamaguchi_080823_012

こんな格好で、さすらいの旅を続け句を読んでいたんでしょうね。
Sinyamaguchi_080823_013

後姿です。
Sinyamaguchi_080823_015


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月22日 (金)

きららドーム

今日は雨です。
明け方は夏用の布団では寒いくらいになりました。
季節の移り変わりは早いものです。
きらら博記念公園の多目的ドーム(きららドーム)です。
亀さんのような形がユニークです。
Kirara_080817_022

違う角度から。
Kirara_080817_023

アップで
Kirara_080817_021


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月21日 (木)

太陽の岡から排水機場

きらら博記念公園の太陽の岡から井関川の排水機場を見たところです。
Haisui_080817_011

別の日に近くから見たところです。レトロ調で周囲の風景にもとけあっているように思います。
井関川排水機場・防潮水門です。
Haisui_080817_021

河口付近なのでもう少しで海です。
Haisui_080817_022


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月20日 (水)

太陽の岡から道の駅きららあじす

ここのところこまめに、ブログの更新をしていますが、そろそろ途切れそうです。
きらら博記念公園内の太陽の岡です。
この上に上ってみました。そんなに高くないので簡単に登れます。
Kirara_080817_023

太陽の岡から近くの道の駅きららあじすを撮ってみました。
Kirara_080817_021

帰りに近くから撮りました。
中はそんなに広くありませんが、野菜類やパンなどを時々買いに行きます。
Kirara_080817_022


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月19日 (火)

潮彩市場防府

8月14日にブルーベリー狩りの後、潮彩市場防府へ行ってみました。
場所は、山口県防府市新築地町2-3  今年の3月にオープンしました。
詳しくは⇒http://www.shiosai-hofu.or.jp/
Siosai_080814_021

1Fは、魚や海産物、てんぷらや県内の特産品などのお店があります。
キムチなんかもありました。
行列のできる法律相談所で紹介された、雲丹のりを買いました。
Siosai_080814_022

2Fは、食堂がありますが、順番待ち状態でしたので、1Fでお寿司のパックを買って
2Fのスペースで食べました。やはり新鮮なのでおいしかったです。
他に、しおさいカフェ(スペースは狭そう)、立ち食いてっちゃん寿司(大将が体調不良のため本日お休みの貼紙)
Siosai_080814_023

当然ながら、そばは海です。
Siosai_080814_024


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月18日 (月)

ケンタまたまた登場!

盆休みも終わり、今日から仕事が始まりました。
やはり連休の後の仕事始めは、イマイチ調子が出ません。

ネタが無くなるとケンタが登場するこのごろです。
Kenta_080814_023

Kenta_080814_022

Kenta_080814_021


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月17日 (日)

きらら博記念公園

盆休みも最後のほうは天気が悪い状態ですが、この写真は天気のいい日です。
おなじみ、きらら博記念公園内の月の海です。自宅から車で10分くらいでしょうか。
Kirara_080810_015

監視員の方、暑い中ご苦労様です。
Kirara_080810_011

きららドーム(多目的ドーム)の一部も入れてみました。
Kirara_080810_012

もっと離れて撮ってみました。
Kirara_080810_013

さすがに砂のところは照り返しが強く超気持ちよく暑いです。
木の影は少しましです。
Kirara_080810_014


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月16日 (土)

ブルーベリー狩り

ブルーベリー狩りに行ってみました。
大人800円食べ放題、時間無制限。
といっても、ブルーベリーばかり、そんなにたくさんは、食べられません。

こんなにたくさんなっているのは、味があまりよくないと教えていただきました。
他の果物のように少しまびいて、育てたほうが、おいしいそうです。
Blueberry_080814_021

木、1本1本味が違います。あちこちのを少しずつ食べたほうがよさそうです。
甘いのやややすっぱいのやら、色々楽しめます。
これは、いいかも、無農薬なのでそのまま食べられます。
Blueberry_080814_022

外にいある木を青空バックに撮ってみました。
Blueberry_080814_023

ブルーベリーソフトもおいしいですよ。
隣の温室(この写真)に麦茶も準備してあり、休憩して、また食べるのもいいです。
Blueberry_080814_024

場所は、山口県美祢市美東町真名841-1
施設の中には、
・和気(やわらぎ)農園 、・オーガニックレストラン
・オーガニックベーカリー 、・きらら食材工房
・きららフーズステーション  などがあります。
Blueberry_080814_025


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月15日 (金)

ヒマワリとススキ

夏真っ盛りですが、ヒマワリの後ろには、ススキが見えています。
秋も近付いてきていますが、まだしばらく暑さが続きそうです。
ガソリン代も高いし、盆休みは、オリンピックを見て過ごすのがよさそうです。
Himawari_080810_012

ヒマワリも夏ばてか下を向いてしまっています。
Himawari_080810_011


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月14日 (木)

蓮の花の後

近所の蓮田に行って見ました。
蓮の花ももう終わりですが、花の後が味わいがあります。

Hasu_080814_011

形が面白いですねぇ
Hasu_080814_014

まだ花も少し残っています。クマバチも寄って来ました。
こちらは白い色の花です。
Hasu_080814_013
これはピンク系です。
Hasu_080814_012


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月12日 (火)

ペイザン

毎日通勤時この前を通ります。
イタリアンレストランのペイザン(PAYSAN)です。
たまにしか食べには行きませんが、ピザやパスタが、おいしいです。
この写真を撮ったときはまだ朝の開店前です。9時半くらい。
この蔦の具合がいいので近くを通ったついでに撮りました。
Paysan_080810_011

蔦がかなり絡まっていい雰囲気になっています。
開店前なのでお客さんの車はありませんが、お昼前になるとかなりの賑わいで
順番待ち状態になります。
Paysan_080810_013

これが看板です。
私はお店とは全く関係ありません。
Paysan_080810_012


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月 7日 (木)

ケンタまた登場!

どうも最近暑さのせいもありますが、写真があまり撮れていません。
身近な被写体と言えば、ケンタです。

Kenta_080727_042


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月 5日 (火)

未来湖-その2

未来湖の続きです。
水はかなり少なめです。
目的は洪水対策のようです。本当に必要だったの?
Miraiko_080803_014

上から排水側を見下ろしたところです。
下流の川、かなり小さい。溝みたい。
Miraiko_080803_015

目的や、規模などが書いてあります。
Miraiko_080803_016


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月 4日 (月)

未来湖

数ヶ月前にできたばかりの未来湖、真締川ダムです。
今まで入れませんでしたが、入れるようになっていました。
曇り空だったので、今度青空のときまた撮ってみようと思います。

Miraiko_080803_011

ご存知の方も多いと思いますが、うべかまのすぐそばです。
Miraiko_080803_012

まだ「駐車場、トイレの使用はできませんが、ダム周辺の散策は可能です」との貼紙がしてあります。
Miraiko_080803_013


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月 2日 (土)

クマゼミ

毎日暑い、朝っぱらからセミがうるさく鳴いています。
いかにも夏って感じ。我が家の柿の木にもいました。
体の大きさの割には、声がでかいですよね。

ニャンコが続いたので気分を変えて違うものが登場!
Semi_080802_011

Semi_080802_012


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月 1日 (金)

寝顔

毎日暑い日が続きます。
ネコの寝顔は、かわいいですね。癒されます。
Kenta_080719_021

Kenta_080719_022


| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »