ナツアカネ(?)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リコーのCaplio GX100を愛用しております。
他のカメラとも併用していますが、こいつは必ず持っていきます。
不満と言えば、この手で外さなければならないレンズキャップです。
普通のコンデジは、ほとんど自動ですからね。
つい外し忘れてしまいます。
外し忘れてスイッチを入れると、こんな親切な(?)表示が出ます。
あわててキャップを外すわけです。
GX200が発売になり、LC-1というレンズキャップが発売になりました。
GX200は今のところ買う予定はありません。
ただし、これは、GX100でも使えます。まずリングを外します。
これがレンズキャップです。カメラのキタムラで、1500円でした。
本体に付けるとこんな感じになります。閉じた状態で三つのふたの間に0.5mmの
すき間があります。もう少しすき間を狭く出来たのではと思います。
スイッチを入れるとこんな感じに無理やり押しのけて出てきます。
マニアックなイメージです。
今までに無いスタイルです。リコーさんも今までのキャップが不評だったのは
よくわかっているようで、苦肉の策といった感じでしょうか。
これで多少機動力は出てきました。
但し、今までの癖でついキャップを取ってしまいそうになります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント