« 消波ブロック(中空三角ブロック) | トップページ | 消波ブロック(三基ブロックC型) »
「3つに分かれているのが、2個つながっている」 形を文字にするのが、難しいというか、むしろ表現力が、 ないといったほうが、正確かもしれません。 見ての通りなのですが、たくさん重なっていると、単独の形が分かりづらいです。 3連ブロック、写真が1枚しかありませんでした。 場所はたぶん萩あたりか?
2008年12月18日 (木) 海の風景, 消波ブロック | 固定リンク Tweet
ほんとに沢山の種類が出てきますね~。かなり撮り集められてますね^^ 3つに分かれているのが、2個つながっているの理解出来ました! 海の色がエメラルドグリーンで綺麗♪ 日本海ぽいですね^^
投稿: なおちん | 2008年12月18日 (木) 21時15分
なおちんさん、もうネタ切れですよ。 ただし、同じテトラボッドでも場所が違えば 違った風景を作り出しますので、今後も撮っていきたいと思います。
下手な説明を理解していただき、ありがとうございます。
日本海はやはり色が違いますね。
投稿: かずくん | 2008年12月18日 (木) 21時47分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 消波ブロック(3連ブロック):
コメント
ほんとに沢山の種類が出てきますね~。かなり撮り集められてますね^^
3つに分かれているのが、2個つながっているの理解出来ました!
海の色がエメラルドグリーンで綺麗♪
日本海ぽいですね^^
投稿: なおちん | 2008年12月18日 (木) 21時15分
なおちんさん、もうネタ切れですよ。
ただし、同じテトラボッドでも場所が違えば
違った風景を作り出しますので、今後も撮っていきたいと思います。
下手な説明を理解していただき、ありがとうございます。
日本海はやはり色が違いますね。
投稿: かずくん | 2008年12月18日 (木) 21時47分