« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »
春らしくなって昆虫も見かけるようになりました。 キリギリスは卵状態で越冬して春を向かえたのでしょう。 まだ小さいので、噛み付くことはありませんが、成虫に噛み付かれたら 結構痛いですよ(経験者)
2009年3月31日 (火) バッタ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
サッカーは、何とか「1-0」で勝ったようですね。 「絶対に負けられない試合がそこにある」 といわれながら、決定力不足は なかなか解消できません。守って接戦で勝つのが日本の勝ち方。 3,4点入った方が見る分には、楽しいんですけど。
道端に咲いているノボロギクです。 あちこちで見かけますが、原産はヨーロッパのようです。
綿毛が今にも飛んでいきそうです。
2009年3月28日 (土) 草花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ここ2日は、寒い日になっています。朝、車のウインドウが凍っていました。
道端のスミレです。紫色がきれいです。
2009年3月26日 (木) 草花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
バイモ、(別名アミガサユリ) 花言葉は「謙虚な心」 中国原産のようです。花言葉のように、派手さは無いですが味わいのある花です。
2009年3月25日 (水) 花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
WBC、日本勝ちました。 昨日韓国海苔を食べたのが効いたのかもしれません。
さて、春咲く花、アネモネです。花言葉「期待、待望」 赤が鮮やかです。
手前の黄色は、バルボコジウム。スイセンの仲間です。
2009年3月24日 (火) 花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
WBCアメリカに勝って、いよいよ決勝進出ですね。 また韓国とは、ちょっとルールー自体がおかしい気もします。 こんばんは、韓国海苔食べました。
さて、春の草花の代表、タンポポです。 白花タンポポ
黄色のタンポポもあります。
2009年3月23日 (月) 草花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
常盤公園の温室にヒスイカズラの花が咲いています。 これまでにも何度か見ていますが、このような色の花は珍しいですね。 宝石のヒスイのような色からこの名前がついたようですが、フィリピン原産のようです。
まるで造花のようにも見えますが、本物です。
2009年3月22日 (日) 花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ムスカリも咲き始めました。 ブドウの房をさかさまにしたような形と色が、好きです。
2009年3月21日 (土) 花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
WBC、韓国に勝ちました。韓国、キューバと何回も対戦しましたが、システム的に 何とかならないものでしょうか。もし決勝で当たったら、5回めになります。 日韓戦ばかりってのも変な気もしますが、勝って欲しいものです。
さて、暖かくなって桜も咲き始めました。4月ももう少しです。 昆虫たちも活動を始めていますが、まだあまり見かけません。
バックの緑は、竹です。
2009年3月20日 (金) 花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
海に行ってみると、やはりまだ寒い。いくら寒くても釣り人がいます。 好きな人は寒さなんて関係ないんでしょうね。 私は、海の空気を吸って、数枚の写真を撮ってすぐ引上げました。
このチャリンコが、釣り人のものかどうかは、分かりません。
バックの工場も気になりますね。
2009年3月16日 (月) 海の風景 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
とある田舎道を走っていたら、低い木に黒っぽい鳥がたくさん止まっていました。 カラスじゃないよね。車を止めて、写真を撮りました。川鵜でしょうか?
アップで見ると、やはりカラスとはかなり違いますね。
2009年3月15日 (日) 鳥類 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
我が家に小さな梅の木があります。 ケンタが、花見をかねて木登り。
なに噛み付いているの?
2009年3月11日 (水) にゃんこ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
WBC今日は、先日と違って点が入りませんね。 今のところ、6回まで終了、0-1で負けています。
イチゴの白い花が咲いています。 赤く色づくのももうじきです。
2009年3月 9日 (月) 花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
春になるといろんな草花が、花を咲かせます。 道端などにたくさん咲いています。 シソ科の植物です。オドリコソウより少し小さめなので、ヒメオドリコソウと呼ばれます。
周囲には、これも春の代表「オオイヌノフグリ」です。
2009年3月 8日 (日) 草花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
フキノトウが出ていないか、自宅を探したところありました。 やはり天ぷらがおいしいですよね。 自分で天ぷらにしてみました。ほろ苦さがたまりません。
おなじみツクシですが、空に雲が多い状態。 なかなか快晴になりません。
タンポポの花も増えてきました。
2009年3月 7日 (土) 草花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
これは、ご存知アオサギです。
これはコブハクチョウのカップル。 うまいタイミングで撮れば、ハートマークになるんですけどね。
これは、コハクチョウでしょうか。
転がっているのは、モモイロペリカン
ツクシのカップル?
同じくツクシ。寄り添ってみたりして 遠くからうらやましそうに見ているのもいます。
2009年3月 4日 (水) 鳥類 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ケンタ、久しぶりに登場 「またやっちゃいますか」
大将の寝てる隙に、正々堂々(?)後ろから襲い掛かるケンタ
大将、すかさず反撃!
(¬д¬。) ジーーーッ 家政婦は見ていた、じゃなくて プランターの中から、みけは、薄目で見ていた。 「またやってるよ、あの連中、まったくぅ ヤレヤレ・・・」
2009年3月 3日 (火) にゃんこ | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
「何かd( ̄  ̄) イイコト?無いかな?」
「オッ、何か落ちている、拾ってみたりして」
「なんじゃ、こりゃ」
「やっぱり、イラネッ」
全く、おちも何も無い・・・・・。。。。(( T_T)トボトボ
2009年3月 2日 (月) 鳥類 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント