« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月に作成された投稿

2009年4月30日 (木)

今年初めてのカエル登場

カエルは少し前から見かけるようになりました。
今年初めてのカエルの写真です。

キンセンカの花びらの間で休憩中
Kaeru_090429_012

斜め正面から、こんにちは♪
Kaeru_090429_013

おっと、体勢を変えると
Kaeru_090429_014

ずり落ちそうになったりして
Kaeru_090429_015


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月29日 (水)

葱坊主+おまけ

ブーン、着陸態勢
Negibozu_090429_011

着陸成功!
Negibozu_090429_012

後ろから何かが・・・
Negibozu_090429_013

さらにクモが近付く、さてこのあとの結末は・・・
Negibozu_090429_014


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月27日 (月)

バナナの叩き売り

「バナナの叩き売りは、大正時代初期に門司港周辺で行われたのが元祖」らしいです。
今では、イベントみたいな感じで時々行われています。
場所は、門司港駅の前です。門司港駅のレトロな建物も素敵です。

Banana_090418_011

実際に買っていく人もいます。(サクラかも)
Banana_090418_012

昔はこんなのだったのでしょうか?
Banana_090418_013

これは、昨年の11月末の写真です。
Banana_081122_011


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月25日 (土)

今日のケンタ

ペロペロペロ・・・
Kenta_090425_012

「( ‥) ン? 何か、文句ある」
Kenta_090425_011


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月23日 (木)

レトロな感じ(駄菓子倶楽部)

レトロな感じが逆に新鮮です。
買いはしませんが、こういうのは好きです。
昔はよかったと思うのは、歳をとったせいでしょうか。
Retoro_090418_011

福袋っぽい感じですね。さて中身は?
Retoro_090418_012


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月22日 (水)

ある日の昼食(萩シーマート)

こんな食事はめったに食べれません。
萩シーマートに行った時の食事です。
シーマート内のお店です。

やはり海のそばですので、海の幸がおいしいです。
Lanch_090410_021

妻の頼んだ全体像はこれです。
てんぷらと寿司のセット。
Lanch_090410_022

私の頼んだ海鮮丼
Lanch_090410_023

もちろん、味噌汁もついています。
Lanch_090410_024

完食!ご馳走様でした♪
Lanch_090410_025


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年4月20日 (月)

ケンタまたまたまたまた登場!

久々、ケンタの登場。
1才をちょっとすぎたところです。
Kenta_090418_022

ふぁぁ~・・・大あくび
Kenta_090418_023

足の裏は、裸足なので、ちょっと汚いですね。
Kenta_090418_021


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月17日 (金)

メダカの学校は?

めだかの学校は 川のなか♪
そっとのぞいて みてごらん♪
そっとのぞいて みてごらん♪
みんなで おゆうぎ しているよ♪

さてこの写真ですが、川の中ではありません。
池か沼か?池と沼の違いは何か?河童がいるかいないかの違いか?
湖ってのもあるし、小さいのでは水溜りってのもある。
一番近いのは、池でしょうか。河童は見かけなかったです。

Medaka_090411_011

Medaka_090411_012


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月16日 (木)

クマバチ

ずんぐりした体型で、よくこれで飛べると不思議に思います。
おまけに暑いのに背中に毛皮のようなもの着込んでいます。

Kumabachi_090411_011


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月15日 (水)

ハチに注意


ハチを見かけたら近付かずに逃げるのが普通ですが、私の場合は・・・
さらに近付いて写真を撮る。カメラから数センチの距離。
じっとしていないので、撮るのに苦労します。

下にぶら下がって
Hachi_090412_011

顔を正面に向けて
Hachi_090412_012

上に上っていく
Hachi_090412_013

よいしょっと
Hachi_090412_014

そしてまた下へ
Hachi_090412_015


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月14日 (火)

レンゲにミツバチ

久々にかなりの雨が降りました。
それでも午後からは少し晴れ間も見れました。

レンゲによく集まってくるのが、ミツバチです。

Mitsubachi_090411_011


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月13日 (月)

ホソヒラタアブ

いよいよ昆虫の季節到来。
別に遠くへ写真を撮りに行くわけではありません。
これも自宅での写真。花は姫リンゴでしょうか?

Abu_090412_011

ホバリングが得意なアブ君でした。
Abu_090412_012


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月12日 (日)

今年はじめてのトンボ

ぼちぼちトンボがいるのではと思い散策に行って見ました。
まだいませんね。見つけたのここれだけ、しかも少し遠かったので
くっきりは写っていません。トリミングしています。
アオモンイトトンボでしょうか?
この手のイトトンボは、いまだに良く名前が覚えられません。
Tombo_090411_011


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月11日 (土)

モンシロチョウ

車運転時は、クーラーが必要なくらいになってきました。

チョウは少し前から天気のいい日には見かけていましたが、
今年初めて写真に撮りました。あまりいいアングルではありませんが、
初めてということで、載せました。

Chou_090411_011


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月10日 (金)

この指とままれ(キリギリス)

またサボり癖が付いてしまいました。
暖かくなって、昆虫たちも活動を始めました。
キリギリスの幼虫です。
まだ小さいく羽も出ていませんが、やがて大きくなり羽も伸びてくるでしょう。
羽が無くても脚力のジャンプ力は、結構あります。

Kirigirisu_090405_011

Kirigirisu_090405_012


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 5日 (日)

新緑

春は、木々も新芽が出て期待感があって好きです。
毎年登場しますが、これは葉の妖精がバンザイしているようなイメージです。
マウスで顔を描いたので、うまく描けていませんが雰囲気だけということで・・・
タブレットが必要か?
Leef_090328_011

こちらは、お互いたたえあっているような感じ、又はスポーツで勝者の手を
あげているような感じにも見えます。
Leef_090328_012


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 4日 (土)

ある日の昼食(ドンファン)

めったに行きませんが、ステーキハウス 「ドンファン」へ行って昼食。
建物はこんな感じです。
Don_090403_020

窓際の席です。
Don_090403_011

サラダです。奥に見えるグラスの飲み物はワインでなくジュースです。
Don_090403_012

サラダの入れ物の木目模様に注目して、アップで撮ってみました。
Don_090403_013

これが私の注文した、ハンバーグとステーキです。おいしそうでしょう。
Don_090403_016

ご馳走様でした。完食!
Don_090403_018

牛も喜んでくれたでしょうか?にらまれている様な気もしますが・・・・
Don_090403_017

続きを読む "ある日の昼食(ドンファン)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »