« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月に作成された投稿

2009年6月29日 (月)

ベニシジミ

昨日の当たらない天気予報と違って今日は当たりました。
じめじめした雨、蒸し暑いです。
これでブログも月の半分書き込み目標クリア(後半追い込み型)

何度も登場する、チョウ。ベニシジミです。
比較的どこでも見られる種類です。
色合いはとてもきれいで、好きなチョウの一つです。

Benisijimi_090627_011

Benisijimi_090627_012


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月28日 (日)

イトトンボ 赤・黄・黒

今日の天気予報は、曇りのち雨だったと思う。
実際は、朝のうちは曇っていましたが、予報に反して晴れました。
ぜんぜん違うじゃん。

イトトンボです。
見た通りの覚えやすい、「ベニイトトンボ」 です。
この辺りでは、珍しい種類ではありませんが、絶滅危惧Ⅱ類 になっており
全国的には、貴重なトンボです。
Beniitotonbo_090626_011

Beniitotonbo_090626_012

Beniitotonbo_090626_013

これも見たまんまの名前「キイトトンボ」です。
Kiiitotonbo_090626_011

Kiiitotonbo_090626_012

赤、黄、の次は青といきたかったんですが、クロイトトンボです。(たぶん)
イトトンボも種類が多く、名前は覚えられません。♂と♀で、色が違ったり
成熟と未成熟でも違うのもいます。
Kuroitotonbo_090626_011


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月27日 (土)

チョウトンボ

トンボの中でも好きな種類の一つ、チョウトンボです。
ひらひらと飛ぶ様がチョウのような感じです。
何よりこの翅が、日光に当たりキラキラ輝くのがとてもきれいです。

Choutombo_090626_012

Choutombo_090626_011


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月26日 (金)

ツマグロヒョウモン

今日も、蒸し暑い、一日でした。

マイケルジャクソン、初代チャーリーズエンジェルのファラ・フォーセットが亡くなられました。
マイケルはジャクソンファイブの頃のほうが、好きでした。
スリラーの頃までが私は好きです。
ファラは、やはりチャーリーズエンジェルのイメージが強いですが、セクシーでしたね。
ご冥福をお祈りいたします。

さて、タテハチョウの仲間、ツマグロヒョウモンの♂です。
♀のほうは、羽の縁が黒いので区別が付きます。

Chou_090626_011

Chou_090626_012

花だけの写真。リアトリス(別名:キリンギク)
Fl_090626_011


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月25日 (木)

アオメアブ

ブログも毎日続けるのは大変です。実際毎日続けていないですけど
目標として、一ヶ月で15日、50%と仮にします。
今月も残り少ないので、残りはほとんど毎日になります。

目の色が特徴的なアブです。
日光に反射してエメラルドグリーンに輝く色はきれいです。
Aomeabu_090620_011

Aomeabu_090620_012


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月24日 (水)

モンシロチョウのカップル

蒸し暑い日が続きます。
柿の木の葉っぱに止まっているモンシロチョウ。
Chou_090621_031

こちらは、背景が白い花なので保護色になっています。
Chou_090621_032


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月22日 (月)

ベニシジミ

じめじめ蒸し暑い日になってきました。

好きなチョウの一つベニシジミです。
色がきれいです。やはり花に止まっているチョウが絵になりますね。

Chou_090621_021

Chou_090621_022


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月21日 (日)

タチアオイ

近所の小さな川の土手にタチアオイが咲いています。
その名の通り、アオイ科の植物です。 花言葉:大望、野心 
次々に花が咲いて、背もかなり高くなります。
暑い時期に似合う花です。

Tachiaoi_090614_011

下から見上げるとこんな感じ
Tachiaoi_090614_012


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月20日 (土)

エビちゃん

先日、近所の沼というかため池と言ったらいいのかから、エビをとって来ました。
小さめの水槽を買って現在飼っています。結構かわいいですよ。

Suisou_090620_012

メダカやトンボのヤゴも一緒に住んでいます。
Suisou_090620_011


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月15日 (月)

アメリカフウロ

道端でよく見かけるアメリカフウロ。
花もいいですけど花の咲き終った後も味わいがあります。
ゲンノショウコも同じ、フウロソウ科ですのでこの状態は良く似ています。
左の方にマイちゃりも写っています。

Amerikahuro_090614_012

Amerikahuro_090614_011


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月14日 (日)

マイ-ちゃり購入

昨日、ショックなニュース
プロレスの三沢光晴さん死亡。実は私は格闘技は好きでしてプロレスも好きです。
この辺り、TVの放送も写らないのでNETなどで試合の状況などは確認しています。
まさかって感じです・・・・・・・
ご冥福をお祈りいたします。

自分のチャリンコを購入しました。
折りたたみ式の小さな奴です。車にもこれなら楽に詰めます。車に積んでまで
出かけるかどうかは別です。 
中国製の安いやつです。散歩する程度なので充分です。
タイヤ径20インチ、小さいですけど子供用って訳ではありません。

Charinko_090614_012

折りたたむとこんな感じです。
Charinko_090614_011


| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年6月13日 (土)

ブルーベリー狩り_2009

先日ブルーベリー狩りに行ってみました。
あいにくの雨模様。ハウスの中ですが完全に屋根まである所とないところがあります。
まだ時期的には、少し早いかもしれません。6月1日オープン。

Blue_berry_090606_011

数種類の品種があるようです。
品種によっても味が違いますし、同じ品種でも木や熟れ具合でももちろん違います。
甘いのやすっぱいのやいろんな味が楽しめるって訳です。
Blue_berry_090606_012

これは、まだ食べられません。
Blue_berry_090606_013

Blue_berry_090606_014

場所は、ここです。
道の駅「おふく」のすぐそばです。
以前は、コスモス畑だったりしていました。
Blue_berry_090606_015


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 9日 (火)

ニゲラ

ついに梅雨入りのようです。
これからじめじめしたいやな時期が続きそうです。

この奇妙な形のもの、ニゲラの果実?種が入っている部分です。
謎の生物的な雰囲気もあります。
Nigera_090602_012

花のときはこんな感じです。
原産地:南ヨーロッパ   花言葉:とまどい、困惑
Nigera_090602_011


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 3日 (水)

ヨツボシトンボ

少しずんぐりとしてメタボ気味のトンボです。
♂♀の区別はあまり無いようです。

Tombo_090602_021

Tombo_090602_022


| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年6月 2日 (火)

イトトンボのカップル

ブログもサボリ気味になっています。
6月になりましたので、少しは活動をしようかと思います。

Tombo_090602_011

このオスのバランス感覚は、さすがです。
Tombo_090602_012

一休みには、いい場所です。
Tombo_090602_014

つぶれたハートの形
Tombo_090602_015


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »