« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »
T公園のペリカンです。 有名なカッタ君は、死んでしまいましたが、たくさんのペリカンがいます。 ほとんどお昼寝状態です。後ろにはアオサギも見えます。
これは何のポーズ?
口は、でかいですよ。
2009年7月31日 (金) 鳥類 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
サルの耳になにやら。ピアスか? 何か固体識別のためなのかもしれません。
こちらは、かなりの高齢者。後期高齢者でしょう。
こちらは、まだ子供。ねずみのようにも見えます。
何かあるのか?
2009年7月29日 (水) 動物 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
久しぶりに青空でしたが、また今週は雨が降るようです。
消波ブロックにも色々種類があります。場所や用途、メーカーによって いろんなのがあるようです。これが、型です。
完成品がこれです。
2009年7月27日 (月) 消波ブロック | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
梅雨はまだ明けないし、ここ数日大雨状態。 防府市では、大変な被害が出ています。 自宅近くの細い道でも路肩が、崩れそうになっているところもあります。 早く去って欲しいです。
消波ブロックは、テトラポッドが有名ですが、これはシーロックを作る型です。 この中にコンクリートを流し込んで、作るようです。 ここは漁港の近くですが、たぶん設置場所の近くで作った方が、運搬には 効率がいいのでそうしているのだと思います。
分解してあるところです。
2009年7月26日 (日) 消波ブロック | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (1) Tweet
今日は大雨でした。 夕方雨が上がったので、また草刈、さすがに蒸し暑かったです。
近所の蓮田に少し花が咲いています。 つぼみって期待感があって好きです。
これは、もう花も終わりです。
花が散ったあとも味わいがあります。
2009年7月20日 (月) 花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
朝一瞬晴れていましたが、天気予報どおりに雲って時折雨も降りました。 草刈をしましたが、さすがに蒸し暑くて汗だらだら・・・(^^;; 昨日に続いて、ヒメアカタテハです。 昨日のは、赤い花のほうが目立っていましたが、これならチョウの方が目立つでしょう。
2009年7月19日 (日) チョウ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
久しぶりに晴れました。 雨の日や曇りの日に、どこに隠れていたのか分かりませんが、晴れると チョウたちが花に集まってきます。 チョウより花のほうが赤いので目立っています。ヒメアカタテハです。
2009年7月18日 (土) チョウ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ケンタが我が家にやってきたのが、2008年7月13日。1年と数日たちました。 相変わらずのいたずら者ですが、我が家の一員になりきっています。
1年前、我が家に来た直後の写真です。
2009年7月17日 (金) にゃんこ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
漁港へ行くとよくニャンコを見かけます。 飼われているのか、野良猫かはわかりませんが、漁港なので 魚のおこぼれなど、餌は確保できそうです。 警戒の目つきです。
2009年7月16日 (木) にゃんこ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
夕方空がやたら赤い。普段はこんなに赤くなかったと思います。
2009年7月15日 (水) 風景 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
今までに何度か登場している、イタリアンレストランのペイザンです。 今の時期蔦に覆われて味わいがあります。 このときは、外から写真だけですが、ピザは味わいがあります。
2009年7月14日 (火) 蔦の絡まる風景 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
電気代節約のため、よく窓辺にアサガオとかつるで伸びる植物を 植えたりしますが、ここまでやれば完璧でしょう。
2009年7月13日 (月) 蔦の絡まる風景 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
この蔦の絡まる風景ですが、ポイントは、向こうにCD,DVDなどレンタルで有名な ツタヤが見えるところです。
かなり絡まっています。
2009年7月12日 (日) 蔦の絡まる風景 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
じめじめした、天気の悪い火が続いています。 もうじき梅雨明けだと思いますが、早くあけて欲しいものです。
消波ブロックの中で、一番有名なのが、このテトラポッドです。 これは、いわゆる商品名です。 台風などの時や波が高い時、これが活躍してくれているんですね。 しかしこれだけ並べるのも大変そうです。
これは製作して、並べてあるところです。 どこかの海岸に設置されるのでしょう。
2009年7月11日 (土) 消波ブロック | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
毛深くてかなりいかつい面構えのアブです。 シオヤアブと思われます。 かなり強そうな感じです。これがもし巨大だったら恐いでしょうね。
2009年7月 9日 (木) ハチ・アブ・ハエ | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
チャーハンセット チャーハン、ちゃんめん、餃子 多少小ぶりです。餃子も3個しか付いていないし
完食! ご馳走様でした。
2009年7月 8日 (水) ある日の食事 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
ヤマモモです。 モモという名前がついていますが、普通のモモとは別物です。 モモは、バラ科、ヤマモモはヤマモモ科です。 雌雄異株なので、実のなる木とならない木があります。 我が家には、私が子供の頃、大きな木があり、たくさん実を付けていましたが、 今はその木はありません。別場所にヤマモモの中くらいの木がありますが、 今まで実がなったことは、無かったので雄の木と思っていましたが、 今年初めてなっているのを見ました。 これが道にボロボロ落ちるんですよね。 この写真は、我が家のではありません。
最近、食べたこと無いですけど、甘酸っぱい味です(確か、大昔の記憶では・・・)
2009年7月 5日 (日) 樹木 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
国宝、瑠璃光寺五重塔です。 空の具合がイマイチです。逆光気味もあります。
1442年に建立されたものと書いてあります。 高さ:31.2m
なぜか、HITACHIの文字が 左のベンチ周辺が集合写真のポイントのようです。
続きを読む "瑠璃光寺五重塔"
2009年7月 3日 (金) 建物・建造物 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
今日は、通勤時、前が見えないくらいの大雨でした。
梅雨時に元気なのが、カエルです。
2009年7月 1日 (水) カエル | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント