« 消波ブロック(シーロック)の型 | トップページ | おしゃれなサル »
久しぶりに青空でしたが、また今週は雨が降るようです。
消波ブロックにも色々種類があります。場所や用途、メーカーによって いろんなのがあるようです。これが、型です。
完成品がこれです。
2009年7月27日 (月) 消波ブロック | 固定リンク Tweet
ピンポーン!! これはスタビックに間違いありません。 スタビックは、どちらかと言うと被覆・根固ブロックに分類され、似たようなブロックもけっこうありますよ。判別できる人はかなりの通ですね。 どこで撮られたんですか。
投稿: オットセイ君 | 2009年9月 9日 (水) 11時07分
やはりスタビックでしたか。 連絡ありがとうございます。 通ではありませんが、設置してあるのを見ると「いろんな形があるなぁ」と興味があります。 一般に名前が知られているのはやはりテトラポッドですね。 それ以外の名前を知っている人はわずかでしょう。
これは山口県の宇部市床波ですが、先日通ったときは 既に何も無かったようです。
投稿: かずくん | 2009年9月 9日 (水) 21時04分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 消波ブロック(スタビック?):
コメント
ピンポーン!!
これはスタビックに間違いありません。
スタビックは、どちらかと言うと被覆・根固ブロックに分類され、似たようなブロックもけっこうありますよ。判別できる人はかなりの通ですね。
どこで撮られたんですか。
投稿: オットセイ君 | 2009年9月 9日 (水) 11時07分
やはりスタビックでしたか。
連絡ありがとうございます。
通ではありませんが、設置してあるのを見ると「いろんな形があるなぁ」と興味があります。
一般に名前が知られているのはやはりテトラポッドですね。
それ以外の名前を知っている人はわずかでしょう。
これは山口県の宇部市床波ですが、先日通ったときは
既に何も無かったようです。
投稿: かずくん | 2009年9月 9日 (水) 21時04分