« 蓮の花 | トップページ | 消波ブロック(スタビック?) »

2009年7月26日 (日)

消波ブロック(シーロック)の型

梅雨はまだ明けないし、ここ数日大雨状態。
防府市では、大変な被害が出ています。
自宅近くの細い道でも路肩が、崩れそうになっているところもあります。
早く去って欲しいです。

消波ブロックは、テトラポッドが有名ですが、これはシーロックを作る型です。
この中にコンクリートを流し込んで、作るようです。
ここは漁港の近くですが、たぶん設置場所の近くで作った方が、運搬には
効率がいいのでそうしているのだと思います。

Sealock_090712_011

Sealock_090712_012

Sealock_090712_014

分解してあるところです。
Sealock_090712_013


|

« 蓮の花 | トップページ | 消波ブロック(スタビック?) »

コメント

シーロックは、アザラシとかオットセイを意味するsealとblockを組合せた造語です。これは1トンから30トンまでの形で、頭にボールを乗せて横から見るとオットセイに見えてきます。40トン以上はシーロックB型といって、ずんぐりむっくりした形になります。100トン型までありますよ。100トンは今のところ日本で一番大きな消波ブロックですね。大きいけれど、ずっと見ているとかわいくなります。

投稿: オットセイ君 | 2009年9月 7日 (月) 11時38分

オットセイ君、コメントありがとうございます。
ずいぶんとお詳しいですね。
実際に作っておられるってことは無いですよね。
近くで見るとでかいですね。
ゾウアザラシよりでかいわけですね。
情報ありがとうございます。

投稿: かずくん | 2009年9月 7日 (月) 20時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 消波ブロック(シーロック)の型:

» ドラゴンクエスト9 ドラクエ9 R4マジコン対策パッチ回避コード攻略 [ドラゴンクエスト9 ドラクエ9 R4マジコン対策パッチ回避コード攻略]
ドラゴンクエスト9 ドラクエ9 R4マジコン対策パッチ回避コード攻略 [続きを読む]

受信: 2009年7月26日 (日) 18時40分

« 蓮の花 | トップページ | 消波ブロック(スタビック?) »