« 野外彫刻: ANOTHER VISION | トップページ | きらら物産・交流フェア2009 »

2009年10月16日 (金)

野外彫刻: 台地の日月

この彫刻ですが、3つの違った形の組み合わせです。
見る角度によっては、犬に見えてしまうのは私だけでしょうか。
----------------------------------------------------
第23回UBEビエンナーレ’09 (現代日本彫刻展) 2009年
以下、リーフレットに書かれている内容をそのまま載せておきます。

優 秀 賞
①作者名:小室正光    ②作品名:台地の日月
③材 質:鉄、塗料  ④サイズ:240×320×190cm  ⑤重 量:800kg
⑥作者コメント:
「天円地方」という古来の観念がある。天は円く、地は方形ととらえる空間認識(宇
宙観)である。「日月」(じつげつ)は太陽と月、「台地」は平野のうちいちだんと高い
台状の地形をさす。台地の上に太陽があらわれ、月が沈む。太陽が沈むと、月があら
われる 太陽の輝きと、月の静寂。日々変化するスペクタクル。大地に佇み、水平線
を見ながらそんな時間を感じたい。

Choukoku_091003_061

Choukoku_091003_063

Choukoku_091003_064

穴があるとなぜかそこから覗いてしまうのです。
Choukoku_091003_062

さらに近付いて覗いてみます。
Choukoku_091003_065


|

« 野外彫刻: ANOTHER VISION | トップページ | きらら物産・交流フェア2009 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野外彫刻: 台地の日月:

« 野外彫刻: ANOTHER VISION | トップページ | きらら物産・交流フェア2009 »