« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月に作成された投稿

2010年2月28日 (日)

春がいっぱい

2月も今日で終わり。早いものです。
今日はいい天気で、昼間はついに半そでTシャツ一枚で過ごせました。
TVでは津波情報を一日中流しています。今のところ被害はなさそうです。
私の住んでいるところは、瀬戸内海側なのでまず大丈夫でしょう。

まさに「春がいっぱい」状態になってきました。
若い方は知らないかもしれませんが、その昔シャドウズというイギリスの
グループの演奏した「春がいっぱい」(Spring is nearly here)という曲が
ありました。インストルメンタルの曲ですが、今聞いても春らしくていい曲です。
昨年も同じようなことを書いたかも・・・

「ツクシ」も暖かくなりたくさん顔を出し、成長してきました。
Spring_100228_023

これはかなり寒い時期から咲いている「ホトケノザ」
Spring_100228_021

きれいな小さなブルーの花がたくさん。「オオイヌノフグリ」
Spring_100228_022

「ヒメオドリコソウ」も咲いています。
Spring_100228_024

これは名前を書くまでもない「タンポポ」
Spring_100228_025


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月27日 (土)

ときわミュージアムの熱帯植物園-4

今日は、髪をカットに行ったら、そこに来ていたお客さんに「○○○君じゃない?」と
声をかけられました。「どなたでしたっけ?」と聞くと「△▼△」
小学校、中学校の同期生でした。何十年ぶりかで会いました。
お互い年をとったものです。普段すれ違っても私はわからなかったと思います。
彼が気づいてくれたって事は、私は当時の面影が残っているのかもしれません。

ときわミュージアムの熱帯植物園の温室には、たくさんのサボテンがあります。
以前話題になった人面サボテン
Saboten_100220_023

Saboten_100220_024

Saboten_100220_022

こんなサボテンもあります。面白い形です。
Saboten_100220_021


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月26日 (金)

ときわミュージアムの熱帯植物園-3

真央ちゃん、銀メダルでちょっと残念でしたが、がんばりました。
オリンピックも残すところ後3日となりました。

ときわミュージアムの熱帯植物園にはたくさんのランの花も咲いています。
ごく一部だけ載せておきます。(ラン以外もありますが)
Fl_100220_021

Fl_100220_022

Fl_100220_023

Fl_100220_024

Fl_100220_025


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月25日 (木)

ときわミュージアムの熱帯植物園-2

寒さも和らいできました。今年の冬はユニクロのヒートテックのお世話になって
きましたが、さすがに着ていると暑くなり脱ぎました。

さて、ときわミュージアム熱帯植物園に咲いている花です。
名前は忘れましたので書きません。
Fl_100220_011

Fl_100220_012

Fl_100220_013

Fl_100220_014


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月24日 (水)

ときわミュージアムの熱帯植物園

ブログ書き込み、最低限月の半分を達成しようとすると、月末までサボれません。
ときわミュージアムの熱帯植物園の温室には何種類かのフルーツなどが
実っています。目立つのを取り上げてみました。上を見上げないといけません。

これはパパイヤ
Tokiwa_100220_011

ゴレンシ(スターフルーツ)
Tokiwa_100220_012

パラミツ(ナガミパンノキ)
Tokiwa_100220_013

ご存知バナナです。
Tokiwa_100220_014

アラビアコーヒー
Tokiwa_100220_015


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月23日 (火)

苺の花

苺の白い花も咲いています。食べるにはまだまだですが春近しです。
苺はバラ科の植物です。品種改良で甘い品種も多いようです。
ケーキに乗っけるのは酸味の多い品種を使うようです。
Ichigo_100221_011

Ichigo_100221_012


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月22日 (月)

テントウムシ

暖かくなると、昆虫たちも活動を始めます。
テントウムシ発見。せわしなく動き回るのであまりうまく撮れませんでした。
ミツバチもかなり前にも見かけました。蝶はまだです。
Tentoumushi_100220_012

Tentoumushi_100220_011


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月21日 (日)

梅の花

朝晩は寒いものの日中は暖かくなってきました。
日中車の中では暑いくらいです。
梅の花はかなり前から咲き始めていますが、撮ったのは今年初めてです。
おめでたく紅白で
Ume_100220_011

Ume_100220_012

Ume_100220_013

Ume_100220_014


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月20日 (土)

ツクシ

少し暖かくなってきました。
ツクシは1月の終わりころに顔を出していましたが、霜でやられたりしていました。
これからはどんどん顔を出し始めることでしょう。
四季の中で春が一番好きです。茶色から緑へ、期待感があっていいです。

Tsukushi_100220_011

Tsukushi_100220_012


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月14日 (日)

きららオーガニック

今日は車を点検に出しました。トヨタ車ですがリコールの対象ではありません。
通常の一年点検。バレンタインデーということでクジを引き、当たるとチョコを
もらえるらしいのですが、ハズレでパンをもらいました。

点検は90分ほどで終わり昼食へ
きらら続きですが、きららオーガニックライフのバイキングレストランへ行きました。
オーガニックの素材を使った料理はおいしいですよ。
入り口の看板。
Kirara_100214_011

オーガニックの商品を売るお店や農園もあります。
以前ブルーベリー狩りにも来ました。
Kirara_100214_012

バイキングレストランの看板が見えます。
Kirara_100214_013

バイキングの料理。これ以外にたくさんありますよ。
Kirara_100214_014


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月13日 (土)

きららドームのそばのプール

山口国体用にきららドームのすぐそばにプール建設中です。
かなり形になってきました。
きらら博記念公園もプールをはじめとして競技会場になるようです。
2011年、来年ですね。

話は違いますが、昨日クラブきららカードでFMきららの話題を出しましたが、
今日帰宅時聞いていたら、FMきららのパーソナリティ伊藤美礼さんが
明日結婚しますって本人が放送で言っていました。
おめでとうございます。(残念?)

Pool_100207_011

Pool_100207_012

Pool_100207_013


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月12日 (金)

クラブきららカードゲット(FMきらら)

最近かなりさぼり気味になっています。
もう少し暖かくなればいろんな写真も撮れると思います。

数週間前に申し込んでいたクラブきららカードが届きました。
加盟店でこのカードを見せると割引があったり、サービスがあったりするものです。
私の住んでいる周辺にも何店か加盟店があります。
近所では、本長門、ペイザン、倭寇、リカースペース太陽、一久、吉祥。
R0023024_2

FMきららは、2001年の山口きらら博期間中、きららドームでスタートしたと思います。
現在はコミュニティFM放送局として宇部の新天町にあります。
放送の届くエリアは宇部市周辺、山陽小野田市、山口市の阿知須寄りです。
車での移動中には最近よく聞くようになりました。
但し、宇部から遠ざかると当然のことながら入りは悪くなります。
P2077133


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 7日 (日)

漁港の風景

今日は朝は大霜でしたが、久しぶりに日中は暖かかったです。
少しは春が近付いている気がします。
漁港へ行って見ました。場所は秋穂です。
蛸壺でしょうか。たくさん並んでします。最近はプラスチック製が多いようです。

Aio_100207_011

Aio_100207_012

Aio_100207_013

Aio_100207_014


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 6日 (土)

漁港のカモメの仲間

今日は天気はいいものの寒かったです。車の中は暖かいものの
外に出ると空気が超冷たかったです。
この時期海に行くとかもめの仲間がたくさんいます。
名前が分からないのでカモメのの仲間としておきます。

Kamome_100206_011

Kamome_100206_012

Kamome_100206_013

Kamome_100206_014


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 1日 (月)

ある日の食事-いさ路

早いもので、2月に突入しました。

1月の終わりに、たまにはおいしいものを食べようということで出かけました。
長門の「いさ路」というお店です。
めったにこんなの食べることはないですけどね。

Isaji_100130_016

刺身の小盛り
Isaji_100130_011

イカの刺身、新鮮でおいしいです。
Isaji_100130_012

長女が注文した「海鮮丼」 これも新鮮でおいしそうです。
Isaji_100130_013

私の注文したお店のお勧め「いさ路御膳」?だったかな。
Isaji_100130_014

ご馳走様でしたぁ。 完食、おいしかったです。
Isaji_100130_015


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »