« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月に作成された投稿

2010年3月24日 (水)

クロエリハクチョウの親子

T公園のクロエリハクチョウの親子です。
親の背中の上に乗っかって楽チンです。
あぶれているのもいます。

Kuroeri_100320_011

Kuroeri_100320_012

Kuroeri_100320_013


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月23日 (火)

春の食材 フキノトウ&タラの芽

春の食材、フキノトウにタラの芽。
さてメニューは?  もちろん天ぷらです。
フキノトウは自宅の庭で見つけたもの。タラの芽は「道の駅きららあじす」で買ったものです。
残念ながら、天ぷらにした写真は撮っていません。
フキノトウのほろ苦さがなんともおいしいです。
調理したのは、もちろん私です。
Hukinotou_100322_011

Taranome_100322_011


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月22日 (月)

我が家のエビちゃん

昨年の夏に沼から取ってきたエビを水槽で飼っています。
1週間に1度水槽の掃除をします。当然土曜か日曜日になります。
小さな水槽ですがまず水草と流木を水槽から出します。
このとき、水草に一緒にエビがくっついてくることがあり、気づかずに日干し状態に
してしまったことがあります。エビちゃんごめんなさい。
もう一点注意、小さな網でゴミをすくったつもりでエビがくっついていたことがあり
1週間後網の中で干しエビ状態で発見したことも・・・
その後は注意しています。

水草と、流木を出した後、乾電池式の吸い取り器で底に溜まったごみや
食べかすなどを吸い出します。エビは水槽に入れたままですので
かなり迷惑そうに逃げ回っています。
ポンプやフィルターも掃除して、水を少し補充して終了。
Ab_100321_011

Ab_100321_012

Ab_100321_013

Ab_100321_014


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月21日 (日)

我が家の春の花-2

昨日の夜あたりから春の嵐で強い風が吹いています。
今も変わらず強い風が吹いています。

我が家にもスイセンは何種類か咲いていますが、形が好きなのがこれです。
バルボコジウムです。スイセンは球根なので何もしなくても毎年芽を出し
花を咲かせてくれます。
Fl_100320_021

Fl_100320_022

バイモです。別名アミガサユリですが、こちらの名前がぴったりといった感じ。
Fl_100320_023

裏に網目の模様があります。
Fl_100320_024


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月20日 (土)

我が家の春の花

今日は、天気は朝少し晴れただけで夕方には雨が降り出しましたが
気温はかなり上がったようです。車で走っていると暑くて窓を開けました。

我が家に咲いている春の花です。
誰もが名前を知っている、チューリップ。
Fl_100320_011

Fl_100320_012

これは、ぶどうの房をさかさまにしたようなムスカリです。
Fl_100320_013

Fl_100320_014


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月15日 (月)

けんたキュン、キュン

トヨタのシエンタのCMに「けんたキュン、キュン ママにキュン」ってのがありますが、
我が家のケンタ(猫)も妻が好きなようで擦り寄っていきます。
CMのせりふがまさにそのままぴったんこです。

Kenta_100313_011

寝相はいたっていいほうです。
Kenta_100313_012

柿木の上のケンタ
Kenta_100313_013


Kenta_100313_014


Kenta_100313_015


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月14日 (日)

アネモネ

Fl_100313_011

Fl_100313_012

小さなキリギリスの登場。
Fl_100313_013


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月11日 (木)

アオサギ

昨日の雪の影響もあり今朝の2号線は大渋滞。
通勤に2時間半もかかり当然ながら遅刻。
さすがにもう雪は降らないでしょうね。

アオサギです。サギの中でも大型。
Sagi_100220_011

さて、何やってるんでしょうか?
Sagi_100220_012

Sagi_100220_013

Sagi_100220_014


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月10日 (水)

山口きらら博記念公園水泳プール

今日は参りました。
朝通勤時は雨でしたがそのうち雪になりほぼ終日雪でした。
3月にこんなに降るもは珍しいです。この冬一番雪が降ったのが今日です。
この冬といても3月ですので春です。
帰宅時、臨時に1時間早く終業。でも帰宅に通常の倍の時間はかかりました。
何とか無事に帰れてヤレヤレ

さて、山口国体の時に使われるプールもかなり出来上がってきました。
Pool_100228_011

Pool_100228_012

Pool_100228_013

Pool_100228_014

Pool_100228_015


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 9日 (火)

海の風景 床波漁港

天気予報どおり雪が降りました。朝の通勤時はみぞれ風でした。
当然積もることはなく、冷たい雨が降っている感じ。
明日もまだ寒いようです。

海には漂流物や見捨てられたものなどがいっぱい。
捨てられたのかさび付いた自転車が・・・・
Sea_100221_041

Sea_100221_042

Sea_100221_043

Sea_100221_044


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 8日 (月)

漁港の猫たち-3

天気予報では、雪が降るかもしれないとのこと。
積もることはないでしょうが、ここ数日寒いです。

同じネタでまた猫ですが、ひとまず最終回。
我が家のニャンコと違ってたくましいです。
海と漁港の人たち共に生きているって感じです。

Nyanko_100221_031

漁船をバックに
Nyanko_100221_032

いい休憩場所がありますね
Nyanko_100221_033

海を見つめて
Nyanko_100221_034


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 7日 (日)

漁港の猫たち-2

今日も天気は悪いです。曇っていてその上寒い。
春が少し逆戻りした感じ。

漁港の猫たちポーズをとってくれました。
黒猫は背中を怪我しているようです。
Nyanko_100221_021

フライパンは、餌いれ?
Nyanko_100221_022

喧嘩することも
Nyanko_100221_023

ちょっと離れて様子をうかがう
Nyanko_100221_024


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 6日 (土)

漁港の猫たち

最近雨の日が多いです。今日も雨時々曇り状態。

漁港に行くと猫を見かけます。たぶん野良猫だと思います。
魚のおこぼれにありつけるんでしょう。
停泊中の漁船に乗り込んでいるのもいます。乗組員?
Nyanko_100221_014

Nyanko_100221_011

Nyanko_100221_012

Nyanko_100221_013


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 4日 (木)

カラス

カラスは嫌われ者のようですが、結構かわいい顔しています。
頭がいいので飼えば人に慣れます。
子供のころ近所でカラスを買っている家があり、その家の子供が
学校から帰ってくるのを見かけると飛んで迎えに行っていたと記憶しています。
Karasu_100220_011

何か見つけたようです。
Karasu_100220_012

どうやら、ビニールごみのようです。
Karasu_100220_013


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 3日 (水)

カモメが飛んだ えびせん&ポップコーン

実はこのカモメたちは公園を訪れるお客さんたちに食べ物を
ねだっているのです。えびせんやポップコーン、パンくずなどに集まってきます。
Kamome_100220_031_2

Kamome_100220_032_2

Kamome_100220_033_2

Kamome_100220_034_2

Kamome_100220_035_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 2日 (火)

カモメが飛んだ

昨日に続いてカモメの登場。
飛んでいる姿もかっこいいです。
その昔、渡辺真知子の歌った「 かもめが翔んだ日」ってのもありました。
Kamome_100220_021

Kamome_100220_022

Kamome_100220_023

Kamome_100220_024


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 1日 (月)

かもめはユリカモメ

ついに3月に突入。3月は去るといいますから今月もあっという間に去りそうです。
T公園には寒い時期たくさんのカモメが集まってきます。
多いのはユリカモメです。かわいい目をしています。
Kamome_100220_011

Kamome_100220_012

Kamome_100220_013

Kamome_100220_014


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »