« 彫刻散歩-桜とSTARDUST 95-X-3 | トップページ | 彫刻散歩-桜と「隆層」 »

2010年4月 5日 (月)

彫刻散歩-桜と「円の仕掛け/滑空」

最近料理の腕も少し要領が良くなったかなと思うこのごろです。
おいしいというより、あるもので適当に作ってしまう。
先日リサイクルショップでTVショッピングで出てくる台所用品のセットを発見。
安いなと思いつつ、新品価格をまず調査と思い帰宅後ネットで確認。
新品だと1万数千円。リサイクルショップの表示2500円、これなら買っても
いいかなと思って次の週また行ってみました。あまりこの手もものは買う人も
少ないので予想通り当然まだありました。
買おうと思って箱を持ったらやけに軽い。
レジに持っていって中身を確認してもらったら、主要なものがほとんど入っていない。
店員さんが言うに「抜かれてしまってしまっていますね」
箱からいいものだけ勝手に持っていちゃう人がいるらしいです。
結局買っていないので損はしていませんが、ちょっとがっかり。

さて彫刻ですが、これもときわ公園周遊園路沿いにあります。

作品名:円の仕掛け/滑空  作家名 : 生形 貴春  制作年:1999年
Choukoku_100403_031

Choukoku_100403_032

Choukoku_100403_033


|

« 彫刻散歩-桜とSTARDUST 95-X-3 | トップページ | 彫刻散歩-桜と「隆層」 »

コメント

かずさん、さすがに料理がお得意なだけに彫刻の旬の時期も心得ていらっしゃる?!
この作品、野外彫刻には珍しく萌黄色をしている。

私も作者ご本人に尋ねてみたいのです。
作品にペイントする作家の多くは赤とか黄色の背景と対比関係の色を選びます。
植物の花も緑色をしたものは見たことがありません。

この萌黄色は緑の葉が生え揃うころには、すっかり周景にとけこんで
しまいそうです。
だから、まだ葉の芽がニギニギの状態、桜の咲いている今の時期が
作品を浮き上がらせる絶好のおいしいタイミングと私には思えます。

しかし、作者は言われるかもしれません。
「周囲と同化させる必要があった! 何故なら、滑らせているのは空間のほうだから。」とか
想像が膨らむ作品は楽しくなっていいですね。

山崎さんの個展の案内状届くのも楽しみです。

投稿: R.510 | 2010年4月 6日 (火) 15時37分

510さん、こんばんは
さすがにプロは目の付け所が違いますね。
私も何か違うなと感じていましたが、色ですね。
確かにこのての色は見かけませんね。
赤やオレンジ黄色系や黒、鉄のさびの茶色、
シルバーは良く見ますが萌黄色は見ませんね。
どこに設置するかも作品にとっては重要ですね。

ところで「円弧すべり」ですが、依然として周囲に
ロープが張られたままです。

山崎先生の個展の案内状ですが、真っ先に数枚送って
いただきました。いい記念になります。
5月には作品も宇部から旅立っていくようです。

投稿: かずくん | 2010年4月 6日 (火) 20時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 彫刻散歩-桜と「円の仕掛け/滑空」:

« 彫刻散歩-桜とSTARDUST 95-X-3 | トップページ | 彫刻散歩-桜と「隆層」 »