« クロエリハクチョウの親子 | トップページ | 彫刻散歩-再会の門 »

2010年4月 1日 (木)

彫刻散歩-The Age of Stone and Wind

ついに4月に突入しました。早いものです。
4月になったのになかなか暖かくなりません。

久しぶりに彫刻の登場。これも今までに何度か登場しています。
場所は写真にも写っていますが、宇部球場の前にあります。
花崗岩でできていますが、石の風車が風で回ります。

作品名:The Age of Stone and Wind  作者:門脇 おさむ(かどわき おさむ)  制作年:1997年

Choukoku_100321_011

Choukoku_100321_012

Choukoku_100321_013

Choukoku_100321_014

Choukoku_100321_015


|

« クロエリハクチョウの親子 | トップページ | 彫刻散歩-再会の門 »

コメント

お世話になります。私IVSテレビの福田真実子と申します。
現在日本テレビの番組制作を行っていまして、その中で使用します案山子の写真を探しています。こちらの2006年9月 3日 (日)の「案山子」の中にある1枚目の画像のデータをお持ちでしたらお借りしたいと思いこの度ご連絡させていただきました。
お手数をおかけいたしますがご返信いただけたら幸いです。

投稿: 福田真実子 | 2010年4月 1日 (木) 22時49分

彫刻の写真紹介、再開ですね。

この作品を初めて見たとき、かすかな風でも
クルクルよく回っていたのでとても驚きました。
すごく風車のバランスがいいのですね。
長野市の南運動公園にも同作家の同じ方式の作品
がありましてこちらは「岩を動かした風」というタイトル。
その大きな岩の作品を三姉妹が押している
コンテストの傑作写真を見たとき、思わず笑みが浮かびました。
写真タイトルが「岩を動かした三姉妹」

面白い彫刻をつくる人がいる。
それを楽しみ遊ぶ人がいる。
また、それを写真にとって楽しむ人がいる。
そんな世の中はとてもすばらしく思いました。

案山子の写真も面白いですね。

投稿: R.510 | 2010年4月 2日 (金) 18時20分

◆福田様
かなり前にとった写真ですが、元データはあります。
先ほどメールいたしましたが使ってもらうのはかまいません。
撮った場所も覚えていますし、そのときのこと思い出しました。

投稿: かずくん | 2010年4月 2日 (金) 20時18分

◆R510様
お久しぶりです。
お元気で制作に励んでおられることと思います。
昨年はいいものを頂きありがとうございます。
現在、床の間に飾ってあります。
山崎先生には年賀状や5月29日~6月27日の
彫刻展の案内状に写真を使っていただきました。

彫刻写真もブログで紹介し切れていないのもあるので
ぼちぼちやって行きたいと思います。

アングルを変えたり、その日の天気でも写真は
変わりますので、同じ作品を何度も撮ったりしています。
周囲に子供がいるとこれまた面白いです。
但し、公開するのは注意が必要になってきました。

案山子撮ったときの情景を思い出しました。
写真を見るとその時のことが記憶に残るものですね。

投稿: かずくん | 2010年4月 2日 (金) 20時36分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 彫刻散歩-The Age of Stone and Wind:

« クロエリハクチョウの親子 | トップページ | 彫刻散歩-再会の門 »