« 彫刻散歩 常盤公園周遊園路2011-隆層 | トップページ | 悲しくてやりきれない-がんばれ常盤公園のペリカンたち »

2011年2月10日 (木)

悲しくてやりきれない-常盤公園の白鳥たち殺処分

------------------ときわニュースより------------------------

常盤公園内で死亡したコクチョウについて遺伝子検査を実施した結果、
高病原性鳥インフルエンザウイルスH5亜型が確認されました。

これを受け、宇部市鳥インフルエンザ防疫対策本部では、
次の対応を行うことを決定しました。

1 常盤公園内で飼育する白鳥類の殺処分
2 常盤公園内で飼育するペリカンについては、目視で異常がないことを
  確認しているため、引き続き監視を継続する。
--------------------------------------------------------

非常に残念な結果となりました。大大ショックです。
常盤公園のシンボル白鳥たちが鳥インフルエンザの影響で
殺処分されることになりました。すでにかなりの数は処分されたようです。
ペリカンたちは何とかこのままでいてほしいと祈るばかりです。

このブログでも何度の登場している白鳥、黒鳥、ペリカン、カモ、サギなど。
子供のころから、いるのが当たり前だった白鳥たちがいなくなるなんて・・・

1年前の平和な時の写真です。
Tokiwapark_1100220_061

Tokiwapark_1100220_062

Tokiwapark_1100220_063

Tokiwapark_1100220_064


|

« 彫刻散歩 常盤公園周遊園路2011-隆層 | トップページ | 悲しくてやりきれない-がんばれ常盤公園のペリカンたち »

コメント

やりきれませんね

投稿: | 2011年2月11日 (金) 21時34分

岩国には基地の課題があります。久保田女史は自分なら解決できると思ってなのか、出かけて行ったり、ホームページでリンクしたりと張り切っていました。難題大好き人間が市長になると
平和な宇部に災いが起こるのではないかと予言しておりました。難題大好きなのだから仕方ありませんね。宇部市民はそういう人を選び、まだ気がつかないのでしょうか。

投稿: | 2011年2月19日 (土) 21時20分

殺処分の処置には賛否あるようです。
白鳥を隔離できなかったのかなどの意見もあります。

早い再生を祈るばかりですが、野鳥からの感染では
防ぐのが難しそうです。予防の手立てがあればいいのですが・・・

投稿: かずくん | 2011年2月20日 (日) 09時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 悲しくてやりきれない-常盤公園の白鳥たち殺処分:

» 宇部常盤公園白鳥殺戮問題 [白鳥の歌が聞こえない]
「飼育のハクチョウ殺処分進める 山口・宇部の常盤公園  山口県や同県宇部市は10日、コクチョウ1羽から高病原性鳥インフルエンザウイルスが確認された同市の常盤公園で、飼育しているハクチョウなど約400羽の殺処分に向けた作業を続けた。 二月九日朝、コクチョウが死んでいるのを見つけ、H5型であるのを確認、(強毒弱毒は不明)、九日夜から 殺処分を開始し、10日にはあらかた400羽の白鳥類を殺戮した。」 この間、市民に対して説明し、コンセンサスを得る時間..... [続きを読む]

受信: 2011年2月11日 (金) 21時35分

« 彫刻散歩 常盤公園周遊園路2011-隆層 | トップページ | 悲しくてやりきれない-がんばれ常盤公園のペリカンたち »