« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月に作成された投稿

2011年10月24日 (月)

今どきのカエル

10月ももう残りわずかですが、結構暖かい日が続いています。
久々にカエルの登場。柿の木の止まっているのを発見。
保護色っぽくまだら模様に変身。
Choukoku_111022_011

Choukoku_111022_012

Choukoku_111022_013

近づいて撮っていたら、ぴょんとカメラに飛び移り手のほうへ登ってきました。
というわけで、私の左手も写っています。
Choukoku_111022_014


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月13日 (木)

野外彫刻: Poom-SPACE    第24回UBEビエンナーレ

ついに最後になりました。これが20作品中最後です。
登場の順番に意味はありません。
作者は韓国の方のようですが、前回の大賞が韓国の方でしたし、
韓国パワーはすごいですね。ここ数年外国の方の作品が増えてきて、
喜ばしいことでもありますが、日本の方にもがんばってほしいものです。

周囲の風景が映りこむ作品は好きです。さらに、この作品は小さな面の
組み合わせでできていますので、なおさら面白い効果を出しています。

作品名: Poom-SPACE      作者: リー ユンソク
Choukoku_110925_201

Choukoku_110925_202

Choukoku_110925_203

Choukoku_110925_204


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月12日 (水)

野外彫刻: 闇夜の光   第24回UBEビエンナーレ

さてさて、残すところあと2作品で終了です。
黒い卵の上部をスプーンですくい取って仕上げたような作品です。
今一つ表現力のなさに情けない自分です。

作品名: 闇夜の光       作者: 平田 隆宏
Choukoku_110925_191

さて、この作品の向こうに見える「THE MAN」
Choukoku_110925_192

拡大してみました
Choukoku_110925_193

位置をかえてちょうど重なるようにして撮ると、ごらんのとおり。
作者もびっくり?、新たな作品になっちゃいました。
Choukoku_110925_194


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月11日 (火)

野外彫刻: Gravitation   第24回UBEビエンナーレ

この作者の作品は、第22回、第23回のビエンナーレでも同名のタイトルで
登場しています。形は違えど同じ作者だなと感じられます。
写真を見てわかるように歩いているように感じられます。

作品名: Gravitation    作者: 大井 秀規
Choukoku_110925_181

Choukoku_110925_182

Choukoku_110925_183

Choukoku_110925_184


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月10日 (月)

野外彫刻: ふわふわ5!   第24回UBEビエンナーレ

この作品のタイトルはわかりやすいです。
普通に公園内においてもいいんじゃないでしょうか。
子供やお年寄りがこの上に座っている姿も見かけました。
色もカラフルで、実際に触ったり座ってみたい気がする作品です。

作品名: ふわふわ5!     作者: 和田 的
Choukoku_110925_171

Choukoku_110925_172

Choukoku_110925_173

Choukoku_110925_174


| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年10月 9日 (日)

野外彫刻: 此方   第24回UBEビエンナーレ

板を半円状に曲げた作品、どうやら光を集めるような感じらしい。
板の下から中央付近に小さな穴がずらりと並んでいます。
内側と外側は色が違います。内側は黒っぽく、外側はグレーっぽい色です。

作品名: 此方       作者: 森川 穣
Choukoku_110925_161

Choukoku_110925_162

Choukoku_110925_163

これは外側から見た穴です。
Choukoku_110925_164


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 8日 (土)

野外彫刻: 時間塊 9  第24回UBEビエンナーレ

「時間塊 9」というタイトルが、どうこの作品と結びつくのか最初わかりませんでした。
石も曲がるパワーを長い時間の持つエネルギーが持っているという意味のようです。
このように石をむしり取るようにするには、相当なパワーが必要でしょう。

作品名: 時間塊 9   作者: 原 透
Choukoku_110925_151

Choukoku_110925_152

Choukoku_110925_153

Choukoku_110925_154


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 7日 (金)

野外彫刻: THE MAN  第24回UBEビエンナーレ

ひょろ長いこの作品高さ約5.9mあります。
作者はベラルーシの方です。そもそもベラルーシがどこにあるか
知らない人も多いと思います。旧ソビエト連邦、ポーランドの近辺でしょう。
足は長いですが、それ以上に胴が長いようです。その点親近感ありです。

≪作者のメッセージ≫
"THE MAN"は、具体的な人というよりも自然を表現していて、そこには、人と自然が
うまくいくようにという願いが込められています。

作品名: THE MAN    作者: コンスタンティン セリカノフ
Choukoku_110925_141

Choukoku_110925_142

Choukoku_110925_143

Choukoku_110925_144


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 6日 (木)

野外彫刻: THE NATURE IN MY MIND  第24回UBEビエンナーレ

最近は外国の方の作品が多いですが、タイの方は初めてでは?
ハスのイメージですね。
パラボラアンテナのようにも見えます。

作品名: THE NATURE IN MY MIND   作者: アリヤ キッチャロエンウィワット
Choukoku_110925_131

Choukoku_110925_132

Choukoku_110925_133

Choukoku_110925_134


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 5日 (水)

野外彫刻: 土の城    第24回UBEビエンナーレ

これは山口県知事賞の作品です。
土の焼き物で大きなのを作るのは大変だったでしょう。
見てわかるようにつなぎ目がありますので、分割構造です。
作者は沖縄に住んでおられるようです。

作品名: 土の城     作者: 上条文穂
Choukoku_110925_121

Choukoku_110925_122

Choukoku_110925_123

Choukoku_110925_124


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 4日 (火)

野外彫刻: KEHAI"fu-11"    第24回UBEビエンナーレ

この作品どこかで見たような気もしますが、気のせいかもしれません。
と思って調べたら第22回の時「風のうたたね」という作品がありました。
同じ作者の同じタイプの作品なのでよく似ています。
緩やかな青空の元、風を感じる作品です。当然上部は動きます。

作品名: KEHAI"fu-11"    作者: 大隅 秀雄
Choukoku_110925_111

Choukoku_110925_112

Choukoku_110925_113

Choukoku_110925_114


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 3日 (月)

野外彫刻: 深夜バス    第24回UBEビエンナーレ

作品名は「深夜バス」ですが、写真を撮ったのが真昼間。
やはりこの作品は、夜見るのがいいのかもしれません。
中には照明もついています。少し安っぽい照明のようにも見えますが・・・
手作り感があっていいんじゃないでしょうか。

作品名: 深夜バス    作者: 中出 武彦
Choukoku_110925_101

Choukoku_110925_102

Choukoku_110925_103

型にセメントを流し込んだようなタイヤ
Choukoku_110925_104


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年10月 2日 (日)

野外彫刻: ただいま、地球  第24回UBEビエンナーレ

女性の作者らしい優しさを感じる作品です。
おなかの部分が地球になっています。
今年が兎年と選ばれたのは関係あるんでしょうか?

作品名: ただいま、地球    作者: 岡野 幸絵
Choukoku_110925_091

おなかの中央あたりに日本があります。
Choukoku_110925_092

横顔
Choukoku_110925_093

後姿、いかがでしょうか。
Choukoku_110925_094


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 1日 (土)

野外彫刻: evolution  第24回UBEビエンナーレ

この作品3分割になっていますが、中央の二か所の細い部分から
折れ曲がってクネクネ動きます。中にモーターが組み込まれているようです。
電気を使わず風とか太陽光で動けばいいような気もしますが・・・。
こういった鏡面状の作品は、周囲の風景も映って面白いです。

作品名: evolution    作者: ニシウチカズマ
Choukoku_110923_081

Choukoku_110923_082

Choukoku_110923_083

Choukoku_110923_084


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »