シラー&キリギリスの幼虫
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1週間くらい前に、歯で口の中を嚙んでしまいました。その噛み跡の傷の個所が口内炎になってしまいました。傷から細菌が入ったと思われます。たまにあることですが、あまりひどくならないことが多いので治るまで待つことがほとんどでした。
今回、嚙んだ傷が深かったのか、口内炎がひどくなってなかなか治らない状況です。
口内炎になると、熱いもの、冷たいもの、すっぱいものなど刺激のあるものを飲食するとすごく痛いです。
食べる時も食べにくいし、歯を磨く時にその部分にブラシが触ると飛び上がります。
貼り付ける薬があるようなので、ドラッグストアで買ってきました。
いろんなメーカーの製品がありましたが、第一製薬の「トラフルダイレクト」というのを買ってきました。
患部に貼り付けます。最初要領がつかめず失敗しましたが、2回目からは何とかなりました。
最終的に溶けるので貼りっぱなしでいいのですが、意外と早く溶けてしまいます。
ひどくならい内に早く使っておけばよかったと思う次第です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トマトは普通は、苗を購入するか、種をまいて苗を育てるかです。
「野菜畑」という雑誌に赤く熟したトマトを丸ごと植えるという記事がありましたので
試しに植えてみました。その本によると市販トマトはいろんな品種を交配させてできているのでそのまま植えるといろんな種類のトマトの芽が出てくるらしいです。
早く芽を出すグループ、2番目、3番目に芽を出すグループなどに分かれその中で
2番目3番目の苗を育てると味の良いものができることが多いと書いてありました。
長期冷蔵庫に入ったまま柔らかくなってしまったトマトで試します。
どうなるかわかりませんが、芽が出たら報告いたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
イチゴの被害は昨晩は無く、ひと安心です。
新たな武器を設置しました。ジャーン! 「ソーラー式動物撃退器」
---説明文---
■音波や光で動物をよせつけない
高周波数の超音波と強いフラッシュ放出するによって動物(猫、犬、ネズミ、キツネ、鳥、げっ歯類など)を傷つけずに追い払います、人には聞えにくい超音波なので人体・環境には無害です。
---------------------------
モードが1~5まであって、動物によって嫌がる周波数を変えることができます。
モード3が小さな犬、猫、タヌキです。
試しに我が家のネコ(ケンタ)で試したら後ずさりして逃げました。計3匹で試しました。多少反応は違いますがいずれも嫌がって逃げましたので、効果はありそうです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
自家消費用にイチゴを植えています。
先日から赤くなりかけているのがいつの間にか次の日には無くなっています。
周囲にネットを張っていますが、鳥か動物かが採って食べているようです。
ご近所さんなどから聞いたりして、予想としてネットの下からタヌキがもぐりこんでとったという説が有力です。
今日ネットの下から入りずらいよう強化してました。これで様子を見てダメなら別の方法を検討します。
どなたか良い対策をご存じなら教えてください。
青いのまでもいで食べ散らかしています。黒マルチには足跡らしきものがついています。
おそらく、これまでに50個以上やられているのではと思われます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント