« トマトの丸ごと植え | トップページ | 個性派大集合の大根たち »
冬の寒い時期から春5月くらいまで咲くのが、「冬知らず」です。キンセンカと同じ仲間でしょうが、花の大きさがキンセンカよりかなり小さく、耐寒性の高いので「冬知らず」という名前となっているようです。霜に当たっても、雪をかぶっても、花を咲かせます。
野生化して田んぼのあぜ道に冬から今の時期も元気に咲いています。
夕方から朝にかけては写真のように花を閉じます。
2017年4月19日 (水) 花 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 冬知らず(冬咲きカレンジュラ):
コメント