ある日の食事

2017年6月17日 (土)

ある日の食事(本長門)

自宅から近い場所ですが、たまに行くのが本長門です。宇部72アジススパホテル内にあります。
私が食べたのは、「地ハモ天婦羅の二八ざるそば」です。おいしかったです。

ホテルの1Fにあります。ホテルと違う入り口があります。

Img_2042

Img_2041

これが私が食べたものです。
Img_2036

Img_2038


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年6月 8日 (木)

ある日の食事(昭八)

美祢市にある「昭八」という店で、昼食を食べました。
食べたのは「鴨南蛮そば」です。麺がそうめんのように細いのが特徴です。
私がこれまでに食べたそばの中で最細です。味はおいしかったです。

場所はへんぴなところにあります。平日なのに数名のお客さんと私達が食べている間にも常連らしきお客さんが来ました。

Img_1973

+200円で麺増量しました。
Img_1966

御馳走さまでした。完食です。
Img_1968


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 6日 (土)

ある日の食事(薪釜ぴざ サルワーレ)

宇部市の小野にあるサルワーレに行ってきました。道路側にある「薪釜ぴざ サルワーレ」の案内板の所から急な坂を少し登っていきます。
周囲は木々に囲まれた山ですね。お店から小野湖が見渡せます。
イタリアンのお店ですが、予約をすれば蕎麦もあるようです。
スモークタンと生野菜のピザとスパゲティーを注文しました。

女性に人気のお店のようで、お客の中で男性は私だけでした。

坂を上ったところにお店があります。周囲は写真のように木々で覆われています。
Img_1567

お店の中の天井付近。いろんなオブジェが飾ってあります。
Img_1554

これがおすすめの、スモークタンと生野菜のピザです。
ピザの上に生野菜その上に薄くスライスしたスモークしたタンが全面を覆っています。
Img_1559

生地は薄目、こうやって二つ折りにして食べます。うまいですねぇ。
Img_1562


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年5月 1日 (月)

ある日の食事(札幌ラーメン武蔵)下関大丸

下関大丸で開催されている「初夏の大北海道市」へ行き、ラーメンを食べてきました。
「札幌ラーメン武蔵」のラーメンです。3人で行きましたが注文は三者三様でした。
普段お店で食べるラーメンよりお値段は、高めです。

Img_1445

私の食べた”塩ラーメン(831円)”、こしのある硬めのちぢれ麺で、あっさり塩味でなく意外と濃い味でした。
Img_1446

”醤油ラーメン(831円)”
Img_1448

一番高い”とろ肉焼き味噌ラーメン(1080円)”
Img_1447


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月10日 (月)

元祖瓦そば(たかせ)

久々に瓦そばを食べました。山口県では有名な瓦そばですが、最も有名なお店が「たかせ」だと思います。
看板にも「元祖・瓦そば たかせ」と書かれています。
私は瓦そばとうな茶のセットを注文しました。
熱い瓦の上に茶そば、その上に錦糸卵+牛肉+ねぎなどが定番です。
これを温かいつゆにつけて食べる山口県のソウルフードでしょうか。
一般家庭ではさすがに瓦は使いませんが、ホットプレートで作って食べます。
スーパーでも瓦そば用の材料を売っています。
そばも柔らかい部分と下のほうはよく焼けてカリッとした部分があり変化も楽しめます。

行ったのは、かたせ本館です。そばに東本館、南本館もあります。
Img_1025

これが瓦の上に乗った瓦そばです。
Img_1008

ウナギのお茶づけ、これもおいしいです。
Img_1012

ごちそうさまでした。完食です。
Img_1016


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月25日 (日)

忘年会 2011

かなり書き込みをサボっております。
雪が少し冷たい風に混ざっていますが、青空ものぞいています。
今年も残りわずかになってきました。先日の忘年会の食事を
中心に写真をアップしておきます。

これがメニューです。普段食べれない内容です。
Bonen_111222_015

まずは、かんぱーい!
Bonen_111222_017

フグ刺しいかがでしょうか。
Bonen_111222_018

他の刺身ほか
Bonen_111222_016

フグのみぞれ鍋
Bonen_111222_019

Bonen_111222_020

フグのから揚げもおいしいですよ。
Bonen_111222_022

和牛ロース陶板焼き
Bonen_111222_021

食べごろに焼けてきました。
Bonen_111222_023

続きを読む "忘年会 2011"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月27日 (日)

ある日の昼食 樹里庵(じゅりあん) 2011

リンゴ狩りの帰りなどに昼食をとるのが、ここ樹里庵です。
このブログでも3回目(?)の登場と思います。
看板に書いてあるように阿東牛を使ったステーキやハンバーグがお勧めです。
この周辺は田舎で他にあまりレストランもありません。

中に入ると沢口靖子さんや故長門裕之さんの写真やサインがあります。
『鉄道捜査官 花村乃里子』のロケの時によられたのだと思います。
年代と場所から第3作の「津和野トンネル殺人!」のようです。2003年放映。
原作:草野唯雄  「山口線貴婦人号」
新山口から津和野までSLが走ります(3月-11月、土日中心)

他にダニエル・カールさんのサインも貼ってありました。
Aruhi_111120_011

お店の中はこんな感じ。
Aruhi_111120_012

ハンバーグランチのスープとサラダ
Aruhi_111120_013

ファミレスのハンバーグランチと比べるとやはり値段は高めです(倍くらい?)
阿東牛を使っているので味はグッドです。よくわかりませんがスパイスも
バランスよくきいています。
Aruhi_111120_014

ごちそうさまでした。
他にコーヒーも付きます。
Aruhi_111120_015


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月10日 (火)

ある日の昼食 ユッケは注文しません

久しぶりに焼肉を食べに行きました。
もともと生肉を食べることはありませんので、ユッケは注文しません。
一つ席を隔てた家族ずれ(?)がユッケを頼んでいる声が聞こえました。
ちゃんとした店なら大丈夫でしょうが、そもそも生食用で売っている肉は
ないことが今回の件で明確になりました。
Jyuujyuu_110504_013

家で食べるのとは違って、やわらかです。普段家で食べるのは歯ごたえがあります。
Jyuujyuu_110504_014

このイカやわらかくておいしかったです。
Jyuujyuu_110504_011

サラダ
Jyuujyuu_110504_012


続きを読む "ある日の昼食 ユッケは注文しません"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 2日 (月)

ある日の昼食 花水月-2

前回に続き「花水月」です。今回料理の写真です。

ジーマーミー豆腐、温泉玉子・アスパラソース、茶わん蒸し
Hanamizuki_110409_021

うぐいす饅頭
Hanamizuki_110409_022

すくい豆腐と若竹鍋
Hanamizuki_110409_023

刺身
Hanamizuki_110409_024

Hanamizuki_110409_025

天ぷら盛り合わせ
Hanamizuki_110409_026


続きを読む "ある日の昼食 花水月-2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 1日 (日)

ある日の昼食 花水月

早いもので5月に突入。世間はGWですが天気がいまいち。
特に遠くへ行く予定はありません。

4月の写真ですが、秋穂にある「花水月」です。海のそばにあります。
花の咲くのはハナミズキ「花水木」、一青 窈の「ハナミズキ」も好きな曲ですが・・・。
Hanamizuki_110409_011

入口のフクロウの置物。これは多分チェーンソーで作った作品では?
Hanamizuki_110409_012

中に入るとピアノ、 鍵盤が下がっているのが見えると思いますが自動演奏です。
季節がら「春がいっぱい」も流れていました。
右下には電子機器が、右上にはサインらしきもの、左上には色紙と写真。
Hanamizuki_110409_013

ヒアのの上に置いてある色紙が気になりますね。
Hanamizuki_110409_016

テーブルに置かれた花。窓の向こうは海が見えます。
テーブルの奥には爪楊枝が雰囲気を盛り上げています?
Hanamizuki_110409_014

ピントが合っていませんが、「花水月」の文字は判別できると思います。
Hanamizuki_110409_015

今回は雰囲気だけで、料理の写真は次回に・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)