バッタ

2017年4月 5日 (水)

アネモネとキリギリス3兄弟

2日前に登場したキリギリスの幼虫ですが、なんと3匹に増えていました。
この花の周囲に数本のアネモネが咲いているのですが、なぜかこの花に集まっています。
好みがあるのか、全員集合がかかったのか?

Img_0924


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 3日 (月)

アネモネとキリギリスの幼虫

今日は暖かな日でした。車で走っているとエアコンが必要なくらいです。
自宅にアネモネが咲いていますが、その中にキリギリスの幼虫が休んでいます。
数日前から見かけましたのできっと居心地がいいのでしょう。

Img_0890


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月11日 (日)

この指とまれ バッタ 2011

久々の登場。もう12月も中旬になってきました。
さすがに寒くなりました。寒さの苦手な私としては、冬眠したいくらいです。
早く春が来ればいいですけど、もうしばらく我慢です。

バッタというか、イナゴですけど2階建てです。

Batta_111127_011

Batta_111127_012

Batta_111127_013


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月11日 (月)

クモとキリギリスの幼虫 弱肉強食

またキリギリスか。ひとまず今回でキリギリスは最後にしますが、また登場します。
大きさからすればキリギリスのほうがやや大きいのですが、クモにつかまっています。
これが自然の食物連鎖、弱肉強食と言えるのでしょう。

Kirigirisu_110409_041

Kirigirisu_110409_042

Kirigirisu_110409_043


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月10日 (日)

キリギリスの幼虫+アネモネ

お花見日和ですが、私は行っていません。走る車の中から桜の満開を味わっています。
選挙に行きましたが、今回はそれらしい雰囲気がないですね。
TVも地震関連ばかりで、あまり報道しないですし

キリギリスから抜け出せません。赤い花に止まっていると目立ちます。

Kirigirisu_110409_031

Kirigirisu_110409_032


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 7日 (木)

キリギリスの幼虫+ムスカリ

ムスカリという花、色といい形といい味わいがあって好きです。
キリギリスとのコラボもいいんじゃないでしょうか。
Kirigirisu_110402_021

Kirigirisu_110402_022

Kirigirisu_110402_023


続きを読む "キリギリスの幼虫+ムスカリ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 5日 (火)

キリギリスの幼虫

4月になり春ですので昆虫たちも姿を見せはじめました。
どこから出てきたのかキリギリスの幼虫がいました。
イソップ寓話ではキリギリスは怠け者のようですが、はたしてどうなんでしょうか?
この程度ならかまれることはありませんは成虫に本気でかまれると痛いですよ。

Kirigirisu_110402_013

Kirigirisu_110402_012

Kirigirisu_110402_011_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月24日 (金)

この指とまれ(季節外れのバッタ)

昨日干してある洗濯物にとまっているバッタを発見!
まだいるんですね。越冬するのもいるくらいですからその仲間でしょうか?
写真を撮っているときは気付かなかったのですが、この写真を見ると
右目がちょっと変です。これは左側ですのでまともです。
Batta_101223_011

こちらが右目です。
Batta_101223_012

Batta_101223_013


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 3日 (水)

この指とまれ バッタ 2010

今日は文化の日ということで祭日です。いい天気でしたが朝、夕方はもう肌寒いです。
自宅でバッタ発見! ということで記念撮影。
弱っているわけではありませんが、なぜか逃げないんですね。
Batta_101103_011

Batta_101103_012

Batta_101103_013

Batta_101103_014


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 1日 (月)

二階建て バッタ

ついに11月に突入。写真は10月のです。
チャリンコで散歩中発見!
たぶんほかの人よりこういったのを発見するのは得意かも。
たとえ見つけても関心のない人はただ通り過ぎるだけでしょう。
Batta_101023_011

もっと寄ってみる。
Batta_101023_012

さらに寄ってみる。
Batta_101023_013

もっともっと寄ってみる。目の色も違うんですね。
Batta_101023_014


| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧